京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:28
総数:498277
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

体育 「リレー遊び」

画像1画像2
 今日から,体育で「リレー遊び」の学習が始まりました。まずは,コーンを回る練習,タッチをして順番に走る練習などをしました。その後,「置きかえリレー」をしてみました。台に置いてある物を次の台に運び,コーンを回ってバトンタッチしていきます。子どもたちは,とても楽しそうに学習に取り組んでいました。

とび箱運動(4年生)

画像1
体育科の学習で「とび箱運動」が始まりました。今日は場の作り方や安全について学習し,後半は自分のできる技を確認しました。3年生での学習を思い出し,スムーズに準備することができました。

地層のでき方《6年》

画像1
画像2
画像3
地層のでき方の実験をしました。「どろ」「砂」「れき」をまぜた土を水と一緒に流し,地層できていく様子を観察しました。

くつ下を洗濯!《6年》

くつ下の右足は洗濯機へ,左は手洗いをして洗い比べました。たまには,お家でも自分でできるといいですね。
画像1
画像2

学童大音楽会に向けて《6年》

画像1画像2
11月8日(土)の学童大音楽会に向けて学年での歌の練習が始まりまりました。羽束師小学校6年生の歌声で感動を与えられるように頑張りましょう。

遠足にむけて・・・(2年生)

こちらのクラスでも,一生懸命打ち合わせをしています。
遠足当日のお天気が心配ですが,晴れるといいですね!
画像1画像2画像3

遠足にむけて・・・(2年生)

今日は1年生とのワン・ツーグループで,遠足の打ち合わせをしました。
グループごとに集まり,自己紹介の後,班での遊びや早口言葉を決めました。
1年生に優しく教えることができました!
遠足も大成功だといいですね。
画像1画像2

外国語の学習【5年生】

画像1画像2
パトリック先生と好きな色や形の言い方を学習しました。

「What do you like?」の表現を使い尋ね合います。
ペアでキーワードゲームをしたり,グループで
同じカードを集め合るカードをしたりしました。

久しぶりのパトリック先生との学習に楽しんでいました。

くじらぐもと空の旅・・・♪

画像1
 国語科「くじらぐも」の学習は,毎日とても楽しいです。今日はみんなで,くじらぐもと空の旅に行きました。どんなお話をしているのか,一人一人実際にお話ししてみました。みんな違うことを話しかけていました。子ども達の想像力は素晴らしいです。

遠足にむけて 「ワンツーグループ♪」

画像1
画像2
 今日は10月22日に予定されている遠足に向けて,「ワンツーグループ」で集まり,活動内容について話し合いをしました。早口言葉の練習をしたり,どんな遊具で遊べるのか2年生から話を聞いたり,とても楽しそうでした。当日のお天気が気になりますが,晴れてくれることを願っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp