![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:57 総数:648585 |
みっきーわくわく醍醐山登山に向けて
11月2日(日)
今月28日(金)に児童会主催で「みっきーわくわく醍醐山登山」を計画しています。地元の醍醐山の上醍醐寺まで,たてわりグループで登ります。 初めての取組でもあり,もう何度も下見を繰り返していますが,今日は醍醐寺五重の塔の奥にある女人堂の側道の山道を登り横峰峠まで下見してきました。 明後日4日(火)の放課後に全教員で最終下見をして,コースを決定します。 子どもたちにとっては,楽しい登山というよりは,忍耐力のいる試練の登山になると思います。 他校にはない自然体験を全校児童で挑戦したいと思っています。 ![]() ![]() ![]() エンジェル・トランペット!
11月2日(日)
今年も,エンジェル・トランペットの花がきれいに咲きました。 エンジェル・トランペットとは,正式名は「朝鮮朝顔」と言います。薬用になるそうです。 数年前に学校運営協議会理事で環境・美化委員会でお世話になっている原田さんから苗をいただき,大事にお世話もしていただいたおかげで,毎年この時期に見事に咲き誇ります。 連休明け,子どもたちが登校したら,びっくりするでしょうね。 玄関前の中庭花壇と北校舎北東角に咲いています。 ![]() ![]() お母さんたちもがんばっています
11月1日(土)
昨夜,体育館では,PTAバレーボール部とPTAコーラスの練習が行われていました。 PTAバレーボール部は,3連休明けの11/4(火)に伏見港体育館で行われる,支部PTAバレーボール交歓会に出場されます。また,PTAコーラスは,11/9(土)に春日野小学校で支部PTAコーラス交歓会に出演します。 どちらも熱のこもった練習を繰り返しておられました。 写真が少しピントが合っていません。ごめんなさい。 ![]() ![]() 4年のページ 植物調査隊(公開授業)
10月31日(金)
午後から総合学習の時間に公開授業がありました。 植物調査隊(自然観察活動)の取組を花背山の家の指導主事の先生や京都市小学校野外教育研究会の先生方が参観されました。 グループで決めた木の特徴をよく観察して,自分たちで命名する活動でした。 「メロンの木」「グリーンパチンコ」「おどろ木ももの木」「ゆず丸」など,ユニークな名前をつけていました。 ![]() ![]() ![]() 2年のページ
10月31日(金)
今日も2年生はがんばっています。1組は音楽の時間に元気いっぱい大きな声で歌っていました。2組は,先生が来る前に,自分たちでプリント(自主)学習をがんばっていました。 ![]() ![]() 今日の給食
10月31日(金)
「ごはん」「すましじる」「肉みそ納豆」「ほうれん草のおかか煮」 「手巻きのり」「牛乳」 <肉みそ納豆> 納豆を牛ひき肉,たまねぎ,青ねぎといっしょに炒めて,砂糖,赤みそ,トウバンジャンなどで味つけされています。 納豆は体を作る食べ物で,血液をサラサラにする働きもあります。 ![]() 6年のページ 俳句つくり!
10月31日(金)
1組では,俳句作りをがんばっていました。季節に合った俳句をつくるのに,頭をひねっていました。 ![]() ![]() 6年のページ 反比例!
10月31日(金)
比例・反比例の学習に入っています。機械的に操作するのは簡単なんですが,文章題となると,難解な学習になるようです。 ![]() ![]() 1年のページ かたちづくり
10月31日(金)
算数の時間に三角形をならべて,いろんな形づくりをしました。 まずは,先生が白板に作った形に挑戦していました。上下左右裏表・・・?頭をひねってがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ 5年生の教室には不審人物???
10月31日(金)
3年4年生の教室でしっかり笑ったあと,5年生の教室に行くと,不審人物??が座っていました。 またまた,乗りのいい担任の先生のハロウィン仮装でした。 ![]() ![]() |
|