![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:122 総数:1161856 |
高等部1年 御陵公園に清掃活動に出かけました!!
高等部1年の学年ユニットで、京大桂キャンパス近くの御陵公園に清掃活動に出かけました。
軍手をはめ,落葉やゴミをたくさん集めました。 通りすがりの方々にも自分から挨拶をし,たくさんの労いの言葉をかけてもらいました。 清掃活動の後はお待ちかねのお昼ご飯。 好物のハンバーグや唐揚げなどを注文しました。 仕事を十分にやりきった後の食事は格別です。 ![]() ![]() ![]() 第2回 学部間交流給食!!
10月6日(月),第2回学部間交流給食を実施しました。
今回は,高等部1年の生徒達が小学部5年と中学部3年の教室へ,中学部1年の生徒達が高等部2年の教室へと出向きました。 また,中学部2年と3年の生徒数名が,小学部6年の教室で交流しました。 残念ながら台風の影響で欠席の児童生徒もいましたが,交流した生徒は,「また来たい!」と交流先の先生に伝えるほど,楽しい時間を過ごせたようです。 ![]() ![]() ![]() 「全京都障害者総合スポーツ大会 フライングディスク大会」
10月5日(日)京都府立丹波自然運動公園で「全京都障害者総合スポーツ大会 フライングディスク大会」が開催されました。
西総合支援学校からは高等部の12名の生徒が出場しました。 アキュラシー(10投を輪に向けて通す競技)で金メダル2つ,銀メダル3つを獲得しました。11月1日から長崎で始まる「全国障害者スポーツ大会」のフライングディスク大会に出場する生徒2名は10投すべて輪の中に通すことができました。すばらしい!! また,ディスタンス(3投 遠投競技)では,金メダル2つ,銀メダル1つを獲得しました。 なつかしい卒業生にも出会いました。 ![]() ![]() ![]() 西総合支援学校教育目標
本校の学校教育目標及び教育理念につきまして,「西総合支援学校 教育課程構造図」にまとめています。ページ右下の配布文書または,下記のリンクをクリックしてください。
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/4005... ![]() 西総合支援学校 学校評価結果等
学校評価結果等につきましては,ページ右下の配布文書または,以下のリンクをクリックしてご覧ください。
〇平成25年度学校評価結果 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/4005... 〇平成26年度学校評価年間計画 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/4005... 〇平成26年度第1回学校評価結果 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/4005... 西総合支援学校沿革史
西総合支援学校沿革史につきましては,ページ右下の配布文書または,以下のリンクをクリックしてご覧ください。
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/4005... わくわくクラブ活動紹介(10月2日)
10月2日(木)は書道とカルタ遊びをしました。
書道は久しぶりでしたがとても素敵な作品が出来ました。 カルタもとても盛り上がり楽しく遊べました。 また光華女子大学の学生さんがボランティアに来て下さり,大型絵本の読み聞かせをして下さいました。 みんな大喜びでした。 ![]() ![]() ![]() 中学部2年 生き方探究チャレンジ体験 〜ホップ農園〜
日を追うごとに仕事にも慣れ,手順よく仕事をこなしていました。
一生懸命仕事をした後は,少し休憩!! ふーっと,つかの間の休憩を味わっています。 ![]() ![]() ![]() 中学部2年 生き方探究チャレンジ体験 〜ホップ農園〜
「生き方探究チャレンジ体験」で9月29日(月)〜10月1日(水)の3日間,ホップ農園に行ってきました。
水やり,畑作り,雑草処理,野菜の収穫作業等,暑さに負けずに頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ブックバック作り!!
本校では10月28日〜11月7日の間に読書週間があります。
楽しい取組をたくさん考えています。 また,頑張って参加した人へのプレゼントも考えています。そのひとつのブックバック作りを始めました。 中学部3年生のクラススタディで制作しています。 完成品を見ながら作り方を考えたりする生徒もいて,丁寧に作り上げていました。 ![]() ![]() ![]() |
|