![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:68 総数:1189513 |
合唱練習の各学年の様子
本日5時間目は、学校祭の取組の時間として、どの学年も合唱を中心に取り組んでいます。
教室での練習はもちろんですが、体育館・音楽室1,2・いきいき交流ルームなど、ピアノがある場所や教室は輪番で練習時間が割り当てられています。少ない時間を有効に活用して、どのクラスも気合いの入った練習で、ハーモニーを創っています。 ピアノが使えない時間は、教室だけでなく、写真のようにパート別に廊下に集まって、CDデッキで練習しています。先生方も熱くなっておられるようですよ。 ![]() ![]() ![]() 3年組体操の練習
体育祭のトリを飾る3年生の組体操練習も本格的になっています。
今日は体育館で3年1組の練習風景を見ました。 写真にはありませんが「人間起こし」や、写真の「タワー」など、難易度が高い技も完成に近づいています。みんなの気持ちを本当にひとつにしないと、どの技も成功しません。怪我のないよう細心の注意を払い、気持ちをひとつに集中させて、さらなる出来映えを目ざして頑張りましょう!! 育成学級も「ピラミッド」頑張っていました! ![]() ![]() ![]() 2年2組 数学研究授業
本日6時間目、2年2組において数学の研究授業が行われました。
単元は「一次関数」の最後の方で、文章題からグラフを作り、グラフから一次関数の式を求め、問題に答えるという授業の流れでした。 他の中学校の数学の先生が5人来ておられたので、2年2組のみんなは少し緊張していたのでしょうか? 発表に元気なかったですね…。 授業はとても丁寧な進め方だったと見ていて思いました。自分の中学校の時も、こんな風に丁寧に教えてもらっていたら、きっと数学が好きになっていたのではないでしょうか?! 授業のあと、先生方は研究協議を行っています。生徒の理解がより深まるために、より良い授業を創るためには、「さらにどんな工夫が必要か?」「どんな発問(質問)をすればいいのか?」等々、充実した討議をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 3年生合唱練習の様子
3年生になると、担任がいなくても、指揮者やパートリーダーの指示で、スムーズなパート練習が始まります。さすがですね!
歌声も男性の低くて幅のあるテノールが、とてもいい感じのハーモニーを奏でています。女子のファルセットボイスも素敵ですね。この歌声が、京都コンサートホールに響き渡ると思うと、今からゾクゾクしてきます。 中学校最後の合唱コンクール♪ 頑張れ3年生!!! ![]() ![]() 3年生も『モザイクアート』制作中です
3年生も「モザイクアート」を制作しています。
原画は、5月に行った修学旅行での学年全員の集合写真です。河口湖畔で富士山をバック(頂上が曇ってるのが残念)にしたものです。体育館の後ろに飾ります。大きな作品になりそうです。 ![]() ![]() 2年生学年発表ダンスの練習風景
2階の学習室では、2年生のダンスの猛練習中です。
息の合ったポップなダンス楽しみです!! ![]() ![]() 2年生展示『モザイクアート』制作の様子
写真は2年生の展示「モザイクアート」の制作風景です。
約5mm四方の色紙を、地道にひたすら貼り続ける細かくて丁寧な作業です。くしゃみでもしたら大変なことになりそうです(笑) 全員の分を貼り合わせると、3つ目の写真のような「ライトアップされた渡月橋」になります。楽しみです!! ![]() ![]() ![]() 1年生合唱練習の様子
9月も後半になりました。10月に行われる文化祭の練習が、体育祭に続いていよいよ本格的にスタートです。
各学年・学級で、合唱や展示、そして学年の発表練習と、本当に忙しい時間が続きます。以前からお願いしている「仲間」「時間」「空間」の「3つの間」を大切に、「元気」「本気」「根気」で取り組みましょう!! 写真は1年生の合唱練習の1コマです。 ![]() ![]() 平成26年度7月学校評価(生徒・保護者)集計結果
7月に実施しました学校評価(生徒・保護者)の集計結果を、ホームページ右下の学校評価欄に掲載しました。ご覧下さい。
生徒集計については、昨年度の7月との比較を掲載し、生徒自体は卒業・入学で変わっていますが、学校としての経年変化を見てみました。 学校生活全般においては、わずかずつですがいい方向に変化が見られる結果です。また、学習面においては、家庭学習の習慣が少し向上したとはいえ、まだまだ課題であることも浮き彫りになっています。ご家庭でのご協力もどうぞよろしくお願いいたします。 このような集計結果を受け、松尾中学校がさらにステップアップするためにはどうすればいいかを検討し、今年度後半何をどう取り組むか進めてまいります。保護者の皆様のご支援・ご協力を今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 『RAINBOWS』ぬいぐるみプロジェクト
先週にも進捗状況をお知らせしましたが、この1週間でまたまたたくさんのぬいぐるみが集まりました。右下のお知らせ欄にも掲載しましたが、先週61個だったぬいぐるみが、1週間でな・な・なんと3倍以上の195個になりました。本当にみなさんのご協力に感謝いたします。ありがとうございます。
ぬいぐるみプロジェクトは、10月10日まで継続しています。今後ともご協力をよろしくお願いいたします。 また、アルミ缶回収プロジェクトは、目標の1万個にはまだまだです。こちらの方もどうぞよろしくお願いいたします。 |
|