![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:12 総数:475931 |
3年 算数 時間と長さ![]() ![]() ![]() 0の目盛りの位置に気をつけて長さを測り,目盛りを上手に読むことができました。 3年 理科 風やゴムのはたらき![]() ![]() ![]() 作業はとても楽しそうで,夢中になって自分の車を作っていました。 下敷きを使って,弱い風や強い風を吹かせながら,作った車を実際に走らせてみました。 アウトドアクラブ わたが出た!
久しぶりのクラブ。今日はわたがしづくりをしました。空き缶や針金,わりばし,モーターなどの材料を組み合わせて,手製のわたがし機が完成!ザラメを入れて,火であぶりながら,モーターで空き缶を高速回転させると…,出ました!!きらきらと光り,白いすじのようなわたが出てきました。少量ながら,わたがしの甘みを感じることができました。
![]() ![]() ![]() 5年理科「流れる水のはたらき実験」![]() ![]() ![]() 『もみじ読書週間』が始まります
10月20日月曜日 おはようございます。今日はだんだん天気が悪くなりそうです。気温の変化による体調不良に気を付けてください。
今日から2週間『もみじ読書週間』が始まります。朝の時間ゆっくり読書をしてほしいと思います。読む本の用意をお願いします。 ![]() 新林まつりに向けて頑張る!
来週の新林まつりに向けて今日も『新林ダンス教室』の子どもたちは練習しました。今日は体育館の舞台で場所の確認もしました。来週は自信をもって元気よく踊れるようにまだまだ練習したいと思います。新林まつり出演のダンス部,楽しみにしておいてください。
![]() ![]() ![]() 5年 豊かな言葉の使い手になって…
国語の学習のまとめに,討論会を行いました。テーマは,「文化のつどいで,どんな発表をするべきか」と「運動会の騎馬戦で勝つためには」の2つです。単元のめあてである”豊かな言葉の使い手”を意識して,いい討論会になりました。「この前よりいい話し合いができた」「また討論会をしたい」という思いをもてた子ども達。この学習を,他の場面でも生かしてほしいと思います。
![]() 5年 マイライスの収穫
今日は,2組が脱穀作業をしました。手で簡単にとることはできましたが,あちこち散らばったり,見落としたていたり,時間が意外とかかりました。大事に保管し,ごはんの調理実習で使いたいと思います。
![]() ![]() 6年 お話の絵
図工でお話の絵に取り組みました。
「林業少年」という物語の場面を絵に表そうと,想像を広げてがんばって描きました。 ![]() ![]() ![]() 4年 国語
「ごんぎつね」の学習をしています。今日は,くわしく読んだことをもとに,感じたことや考えたことを話し合いました。グループでの話し合いでは,司会・記録・まとめ・発表・時計・補助の役割を,一人一役,いつも違う役割でしています。
![]() ![]() ![]() |
|