![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:58 総数:512453 |
人権参観・懇談会 5年生
24日は、人権参観・懇談会でした。たくさんの保護者の方にご来校いただきました。ありがとうございました。
5年生は、総合「いろいろな国について知ろう」の単元で、「いろいろな国の文化の違い」などについて学び、それぞれの文化を大事にすること、尊重していくこと、一人一人を大切にしていくことの大切さなどを考えました。 今後も様々な学習を通して、子どもたちの人権感覚を育てていきたいと思います。 ![]() ![]() 人権参観・懇談会 6年生
24日は、人権参観・懇談会でした。たくさんの保護者の方にご来校いただきました。ありがとうございました。
6年生は、社会科「明治維新をつくりあげた人々」の単元で、「解放の法令」について学び、江戸時代の身分制度が改められたことについて調べました。 今後も様々な学習を通して、子どもたちの人権感覚を育てていきたいと思います。 ![]() ![]() 閉川原公園にて![]() ![]() ![]() 地域の清掃を通して,地域を大切にする気持ちや,地域の一員である意識をもってくれたらと思います。 地域清掃![]() ![]() ![]() はにほ組と1〜3年生は、学校の敷地内を清掃し、4〜6年生は、地域の公園やその周辺を掃除しました。自分の住む町や学校を大事にする気持ちを、さらにもてるようにしていきたいと思います。 東部まち美化事務所の方にもお世話になりました。ありがとうございました。 たてわり給食![]() ![]() ![]() 「みず菜」を植えました![]() ![]() しっかり育てていきましょう。 入学届受付![]() パスゲーム
体育では、パスゲームを始めています。
たくさん動いて、素早くパスができるように、ゲームを楽しみながら頑張っています! ![]() 校外学習に行ってきました。
10月17日(金)に,琵琶湖疏水記念館へ行ってきました。
琵琶湖疏水はどんな理由で,どのようにつくられたのか,また,誰がつくったかなどを,ビデオ学習や展示物で知識を深めることができました。 また,高瀬川や一之船入やインクラインなど,実際に見て学ぶこともできました。 校外学習を活かして,これからの社会科や総合の学習を深めていきたいです。 ![]() ![]() みんなの音楽会 ご案内![]() 修二学区地域の音楽の祭典です。お時間がありましたらぜひ足をお運びください。 |
|