![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:78 総数:1333887 |
『授業&休み時間』
1年生の階へ行ったときには、5時間目が終わろうとしている時でした。
既に課題をやり終えた人たちがカメラを意識しています。「コラッ!」 すぐに授業が終わりました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜2年その2〜
数学の時間には図形の学習です。そういえば、3年生でも図形をやっていました。今の時期はそうなのでしょうか。
また、理科の時間には変温動物の話がされていました。 生物分野は得意なので、ついつい話に寄って、口出しをしてしまいます。教科担任の先生、やりにくかったならごめんなさい。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜2年〜
2年からは家庭科・数学・理科の様子です。
家庭科では知っている魚の名前をドンドン出し合っていました。 「漢字で書ける?」そう尋ねたところ、詳しい人がいて次々と漢字で表されていきました。一気に盛り上がって楽しかったです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』
6組さんは、みんな元気です。
体育の授業で持久走のようなことをしていました。 しんどそうです。でも、みんなよく頑張っていました。 ![]() ![]() 『授業の様子』〜3年音楽〜
音楽の時間に臨んでいたのは3−5。
どこで披露するのでしょうか、合唱の練習に励んでいました。 なかなか関心と意欲がハイレベルに感じました。 ![]() ![]() 『授業の様子』〜3年美術〜
5時間目、各教室を見て回りました。
3年からは、先ず美術の様子です。 今日も真剣に取り組んでいました。どんな作品が仕上がるのか、とても楽しみです。 ![]() ![]() 『保育体験3−4』その2
屋外での活動のグループは鬼ごっこでしょうか。
とにかく走り回っていました。 小さな弟や妹の椅子生徒は、やっぱり子どもの相手が上手なようです。 ![]() ![]() ![]() 『保育体験3−4』
今日は3年4組が保育を体験しました。
先日のクラスと違って、早く子どもたちと遊んでいました。 室内での活動のクラスは、「だるまさんが転んだ」をしていました。 ![]() ![]() ![]() 『いつ降りだすか』
おはようございます!
いつ雨が降り出すか分からないような空模様です。 今週はスキッとしませんね。 でも、花山中の生徒たちは今日も元気に登校しています。 私は、昨日1日を校外で過ごしました。 今日は生徒諸君に会えるのをとても楽しみにして出勤しました。朝から吹奏楽部の人たちと楽しいひと時をもちました。 この写真を撮るために、彼女らは一体何回跳んだでしょうか(笑) ![]() ![]() ![]() 進路保護者説明会 その1
本日13:20より,体育館にて進路保護者説明会を行いました。前半は3年生生徒も同席する中,京都府立東稜高校,京都府立洛東高校,京都学園高校の3校から先生を招き,公立高校・私立高校の特色などを聞きました。
![]() ![]() ![]() |
|