![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:104 総数:1332662 |
『明日のために』その4
合唱練習が済むと、会場準備です。
3年生の割り当ての人たちが手際よく長椅子やパイプ椅子を並べてくれます。また、2年生は柔道の畳を別室に片付けます。 明日のために、みんなが手際よく動きました。 ![]() ![]() ![]() 『明日のために』その3
全校合唱の練習をしました。
久しぶりで、それも突然だったので声が小さかったです。しかし、明日の本番は、最後に行うプログラムなので、きっと合唱コンクールの時のように感動的な歌声を響かせてくれると思います。 ![]() ![]() ![]() 『明日のために』その2
続いて、学校長から激励の話です。
![]() ![]() ![]() 『明日のために』その1
5時間目は、明日のための全校集会をもちました。
先ずは、昨年までの取組について山口先生からお話がありました。 ![]() ![]() ![]() 『保育実習』〜3−3その2〜
園舎の中では、今日は紙芝居です。
代表して読んでいる2人は大変上手でした。 幼児さんを膝にのせて聞いている皆さんは、すっかり子どもの扱いに慣れているように見えました。 ![]() ![]() ![]() 『保育実習』〜3−3〜
今日は3年3組が京都市立鏡山保育所へ実習に行きました。
いつものように、外では鬼ごっこです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜6組〜
育成学級の皆さんは美術の授業です。
今年度の子たちは、みんな美術が得意なようです。今取り組んでいる作品も素晴らしい出来栄えです。どんな作品が完成するのか、今度も大変楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜2年〜
2年からは、英語と体育の様子です。
英語はいつもの通り、先生と生徒との活発なやりとりが行われ、体育では柔道が行われていました。今日は寝技に取り組んでいるようでした。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜1年〜
3時間目、各教室に授業の様子を見に行きました。
1年からは国語と数学の様子を紹介します。 国語ではグループ学習が行われていました。リーダーがグループの人をよく引っ張っています。 数学では、単元が替わってT・T学習になったようです。 単元の特徴に応じて、分割にしたりT・Tにしたりしてより効果的な形態で学習を進めます。 ![]() ![]() ![]() 『昨日よりはまし』
おはようございます!
今朝も寒いですが、昨日よりはましです。 そして、今朝も早朝から各部が元気に活動しています。 吹奏楽部の3年生が朝の清掃活動に参加するのも、京都明日の2日になりました。曜日によって当番制になっているので、クラリネットパートの人は今日で終わりです。 3年生を真ん中においての記念写真となりました。 ![]() ![]() ![]() |
|