![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:32 総数:485533 |
4年 みさきの家 (2日目) その5
みさきの家,最後の夜はキャンプファイヤーで締めくくりました。
暗闇の中,火の神が現れ,誓いの言葉とともに, 3人の子どもが持つトーチに火が渡されていきます。 真ん中の組み木に4つのトーチから火が灯されると, 勢いよく燃え,暗闇がぱっと炎で明るくなりました。 レク係のゲームや先生の出し物で,わいわい盛り上がり, マイムマイムも手をつなぎ楽しく踊ることができました。 ![]() ![]() ![]() 4年 みさきの家 (2日目) その4![]() ![]() 志摩マリンランドの所員さんにお越しいただき 潮の満ち引きの話や ヒトデの観察学習をしていただきました。 硬いヒトデが体をひねって裏返る様子を 子どもたちは興味津々にじっと見守っていました。 4年 みさきの家 (2日目) その3![]() ![]() ![]() 海水の冷たさや 寄せては返す波に 子どもたちは歓声を上げていました。 総合☆千種囃子(ちくさばやし)![]() ![]() 「千種囃子」の歌や 太鼓や鉦(かね)、篠笛(しのぶえ)、リコーダーの 演奏の練習を行っています。 後期の総合的な学習では,地域に伝わる「まつりばやし」を 実際に歌ったり、演奏したりすることによって, 伝統文化のよさを味わい, 自分たちが継承していこうとする意欲を 育てていってほしいと思っています。 算数☆よみとる算数![]() ![]() 公園の地図づくりの場面で, 適切に情報を選択して, 問題を解決したり, その理由を説明したりしました。 3年生 がんばっています! 4年 みさきの家(2日目) その2
午前中,暑いくらいの快晴でした。
浦山ラリーでは,クイズに答えながら ポイントを回りました。 歩くことに疲れた友達を待ったり 励ましたりする姿が 見られて素敵でした。 早く帰った班から芝生の広場で遊びました。 たくさん運動した分,のどはからから, おなかはぺこぺこ。 みんな笑顔で昼食をとりました。 午後からは,宮崎浜へ磯観察に出かけます。 どんな生き物と出会えるでしょうか? 楽しみです。 ![]() ![]() 4年 みさきの家(2日目) その1
おはようございます。
4年生は,午前6時に元気に起床し, 助け合ってシーツや毛布をたたみました。 7時から学校紹介があり,北醍醐小学校の友達と 交流を行いました。 堂々と発表できていてすばらしかったです。 朝食も,もりもり食べる子どもたち。 今日は山を歩いたり,海に磯観察に出かけたりと, 充実の一日です。 しっかり食べて,パワーをたくわえてほしいと思います。 ![]() ![]() 4年 みさきの家(1日目) その5
野外炊事では,すきやき風煮を作りました。
材料を切ったり,火をおこしたりと, 子どもたちはテキパキと自分の役割を こなしていました。 食べてみると「おいしい!」とおかわり続出。 大成功でした! 夜は,ちょっぴり怖いナイトハイク。 足がすくむ子もいましたが,どの班も, おふだをとって無事に帰ってこられました。 明日は浦山ラリーです。 しっかりと睡眠をとってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 音楽☆リコーダー![]() ![]() リコーダーの練習をしました。 指づいや息づかいに気をつけながら がんばってふいていました。 図工☆ざいりょうからひらめき2![]() 実際の画用紙に材料をのせたり 絵を描いたりしました。 どんな作品ができるのかわくわくします。 |
|