![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:66 総数:543448 |
修学旅行だより![]() ![]() ![]() テレビ塔の見学です。 少し冷えましたが, 高いところから眺める景色は,最高でした。 本日のHP更新は,これが最後になります。 三角形を仲間わけしよう
算数は今日から下の教科書に入りました。まずは「三角形」からスタートです。
今日は、三色の棒を使っていろいろな三角形を作り、理由を考えながら仲間わけする学習に取り組みました。 子ども達の様子を見ていると、「細長い三角」「ふつうの三角」「平べったい三角」など「形」に注目している仲間わけが多かったですが、交流の中で「辺の長さ」に注目していた仲間わけも登場。それを生かして「二等辺三角形」「正三角形」という新しい用語も学習しました。 この後は、コンパスを使っての作図にも取り組んでいきます。 ![]() ![]() 理科「季節と生き物(秋)」![]() ![]() ![]() 修学旅行だより![]() ![]() 感じたり,触れたりするなど, 多くの体験活動ができました。 今は,旅館で夕食までのひと時を, それぞれの部屋でくつろいでいます。 修学旅行だより![]() ![]() 同じ場所でお弁当を食べました。 修学旅行だより![]() ![]() これから,楽しみにしていた,見学・買い物・昼食です。 総合「人生設計交流会」![]() ![]() 聴く人は,友達が考えた人生設計に向けて今後「頑張って行けるようなアドバイス」をしていました。 iPadの操作もなかなか慣れてきて,手際よくしている姿が見られました。 修学旅行だより![]() ![]() ![]() 全員参加のもと,先ほど出発式を終え,名古屋方面へと向かいました。 楽しい思い出たくさんつくって,素敵な2日間を過ごしてもらいたいです。 伏見のステキを見つけよう〜伏見稲荷大社〜
総合の社会見学第二弾として、伏見稲荷大社へ出かけてきました。前の日に「外国人観光客がとても多いところだよ。」と伝えていたら、お家の人に「インタビューをお願いするときの言い方を英語で教えてもらった!」という児童もいて、意欲満々で出かけました。
稲荷大社では、おもかる石を実際に持ってみたり、観光客の方にインタビューをしたり、ステキを写真に収めたりしながら四つ辻まで登りました。 思っていた以上に外国人の方が多く、子ども達はそれぐらい有名な場所だということを実感できたことでしょう。インタビューも回を重ねるごとに落ち着いてできるようになってきました。 たくさんのステキを見つけることのできた社会見学でした。 ![]() ![]() ![]() 家庭科「ミシンにチャレンジしよう!」![]() ![]() 「しつけ糸」でしつけをした後,いよいよミシン縫いに挑戦です。 たくさんのボランティアの方に来ていただいたので,時間内に全員 縫い終わりました。 来週は,「口開きどまり」をミシンで縫う予定です。 |
|