![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:14 総数:558862 |
どんな気持ちになりますか〜10月23日
1年2組では,道徳の授業で「えんぴつ」というお話をもとに考えていました。
この中で,「おんなのくせに」「えんぴつかせ」「ありがとう」という言葉を聞いて,温かい気持ちになるのかいやな気持ちになるのかを考えていました。 ![]() ![]() ![]() くじらぐも 〜10月23日
1年1組では,国語で「くじらぐも」を学習しています。
このお話はとても楽しくて,大好きな子が多いお話です。 ![]() ![]() 校内研究授業 1
昨日,3年2組で道徳の校内研究授業を行いました。今回は本校と同様道徳を校内研究としている松尾小学校からも多くの先生が授業参観に来られました。
![]() ![]() ![]() ティーボール 2
おかれたボールを自分のタイミングで打つのですが,これがなかなかうまくとばないようです。少年野球をしている子たちはさすがと言うあたりをとばしていましたが,バットをあまり振ったことのない子たちにとっては,とても難しいようでした。
![]() ![]() ![]() ティーボール 〜10月21日![]() ![]() ![]() ルールは野球とほとんど同じです。大きく異なるのは,バッターは,ティーバッティングのようにおかれたボールを打つことです。 分数 〜10月21日
5年2組では,算数で「分数÷整数」を学習していました。
子ども達は,かけ算は得意という子は多いのですが,わり算は…という子が多いです。どうしてなのでしょうね。 ![]() ![]() ![]() 新聞を作ろう 3
はじめは少し話し声も聞かれましたが,次第に集中してとても静かな状態で作業は進められました。この新聞には,「社説」の部分もあり,自分の考えを書いていました。
![]() ![]() 新聞を作ろう 2![]() ![]() さて,出来栄えはどうでしょうね。 新聞を作ろう〜10月21日
5年1組では,これまでに社会科で学習してきたことを新聞形式にまとめています。
![]() ![]() Let's go to・・・・・・・・〜10月20日![]() ![]() ![]() はじめ,子ども達は,いろいろな国にの名前を英語でどういうのかを教えてもらっていました。 |
|