京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up17
昨日:46
総数:699166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

体育「とびくらべ」

今日は,3種類のとびくらべの学習をしました。

5つの丸をとんで渡っていく「しまとび」

直線から5歩とんだ距離を競う「とびくらべ」

ゴムを使って,高さを競う「高さくらべ」をしました。


友達と競い合いながら楽しく学習を進めることができました。
画像1
画像2

5年生 ありすのいえ読み聞かせ

ありすのいえの方々の読み聞かせ,
5年生の様子です。
真剣にお話を聞いています。
画像1
画像2
画像3

4組 ありすのいえ読み聞かせ

今日は4組と5年生に,
ありすのいえの方々が来てくださいました。

4組では一緒に本を指さしたり,
お話をしたりしながら
楽しく本を読んでいただきました。

画像1
画像2

カブトの幼虫

画像1
今夏、4組のカブト成虫から卵が産まれませんでした。残念に思っていたところ、4組で毎年カブトを育てていることを4年1組のIさんが知っていたようで、「カブトの幼虫、4組でほしいですか?」と聞きにきてくれたのです。二つ返事でお願いしたら、もってきてもらえたのです。Iさん、ありがとう。大事に育てます。

4−1で書写

画像1
静かに集中して書いていました。「姿勢よく、とめはねはらいに注意して」に集中していました。

4−1で音楽

画像1
合奏をします。教科書に音名を書いて音を確認しています。

4-1で体育

画像1
鉄棒に挑戦しています。今日はタイヤを補助具に使って自分で逆上りができました。足かけ回りも何とかあがってこられました。これからも練習、練習!

体育「とびくらべ」

体育でとびくらべの学習をしました。
遠くまでとべるように,勢いをつけてとびました。
画像1
画像2
画像3

みんな遊びをしました

今日の昼休み,2組のみんなで鬼ごっこをしました。
運動場中を走り回って,4・5人いる
鬼役の子たちから逃げ回りました。

でも鬼役から人気なのは,やっぱり先生。
みんな先生にタッチするために
頑張って追いかけました。
画像1
画像2
画像3

ランチルームでごはん!

1組では先週の金曜日から
ランチルームでご飯を食べています。
今日は陶器のお皿でご飯を食べました。
「いつもと違うお皿や!」と大喜び。
給食調理員さんも一緒にご飯を食べてくれました。

栄養教諭の先生のお話を聞きながら,
楽しくご飯を食べました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp