京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/05
本日:count up43
昨日:60
総数:696903
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 山の家 27

画像1
画像2
夕食の後片付けが完了しました。

5年 山の家 26

画像1
画像2
夕食の後片付け,頑張っています。

給食調理員さん,栄養の先生と一緒に(2)

栄養の先生からは
上手な食べ方を教えてもらいます。
美味しいおかずを食べた後は,
やさしい味のご飯で口を休ませてあげます。

給食調理員さんからは
いつもどんな風にご飯を作っているのか聞きました。
今日のハッシュドビーフもルーを使わずに,
大きなお鍋で一生懸命混ぜて作ったそうです。

いつも美味しい給食を作ってくれる
給食調理員さんや栄養の先生に感謝して
じっくりと味わって食べました。
画像1
画像2
画像3

給食調理員さん,栄養の先生と一緒に

今日のランチルームは
いつもと違う食器を使う日です。
落としたり壊したりしないように
1人ずつゆっくり自分のおかずをとりました。

そして,今日のお楽しみは
給食調理員さんや栄養の先生と
一緒に給食が食べられることです!
画像1
画像2
画像3

バルーン

合同運動会でバルーンを使った演技種目があります。4組だけでは練習できないので、4年生のお友だちと一緒に練習しました。
画像1画像2

指網み

画像1画像2
マフラーが完成しました。ぼんぼりも自分で作りました。マフラーをつけて廊下を歩きまわり、職員室に行きました。たくさんの先生にほめてもらえて嬉しかったと、帰りの会の時に発表していました。「あ〜あつっ!」と。マフラーをつけるにはまだ早いですね。冬が待ち遠しいようです。

5年 山の家 25

夕食の後片付けを始めるグループも。美味しく食べて、一生懸命 活動できています。
画像1

5年 山の家 24

画像1
画像2
画像3
飯ごう炊さん完成!!

5年 山の家 23

画像1
画像2
画像3
飯ごう炊さん 完成しました。
おいしそうに食べています。

5年 山の家 22

飯ごう炊さん 火がつきました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp