![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:159 総数:888335 |
2年生 国語 漢詩
2年生の国語では漢詩の学習をしています。
四句から成るものを「絶句」、八句が「律詩」と呼ばれ、絶句の構成は「起承転結」で、対句、押韻とは… 漢詩を読み味わいながら学んでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ハロウィンの掲示物
10/31はハロウィンです。本校玄関の掲示板には新しいALTのチェルシー先生が掲示物を飾ってくれています。秋の収穫祭?悪霊退治?起源についても英語で説明文がついていますのでぜひ目を通してほしいと思います。
![]() 保健体育 柔道
保健体育の授業では、男子が柔道、女子がソフトボールの学習がそろそろ終わり、種目をチェンジする時期がきています。受け身もまずまず様になっていました。
![]() ![]() ![]() 階段アート完成披露
美術部の生徒が階段アートに取り組み、南校舎の階段2ヶ所に作品を完成してくれました。ご来校の折にはぜひご覧ください。
![]() ![]() 女子バスケットボール部 ベスト8進出
女子バスケットボール部は今日、新人大会決勝トーナメントにおいて快勝し、ベスト8進出を果たしました。
準々決勝戦は、11/1(土)、横大路体育館にて10:50から試合開始です。 ![]() ![]() ![]() 美術作品展示準備
美術科では3年生の作品を次週の進路懇談の時期に合わせて展示します。各クラスの美術係が準備を手伝ってくれました。
美術部の生徒は階段で作業をしていました。下校時、完成した作品を階段下から生徒たちが見上げていました。 ![]() ![]() ![]() 漢字検定
放課後、漢字検定(希望申込制)を実施しました。休憩時間や昼休みに練習問題に取り組む様子も見受けられましたが、家でもしっかり準備をしてきていると思われます。力を出し切ってほしいと思います。
![]() ![]() 水菜が育ちました
技術家庭科 技術分野では2年生で「栽培」を学習します。本校2年生は、水菜の水耕栽培に取り組み、根を絡ませる土壌による生育の違いなど観察記録をつけてきました。
水槽のポンプを利用した本校教諭オリジナルの「循環式水耕栽培装置」は家でも工夫すれば何か「物づくり」ができそうというヒントになります。 生育した水菜を来週月曜日または火曜日の授業後持ち帰ります。食材にご活用ください。 ![]() ![]() ![]() 生徒会役員選挙
昨年度後半から本校生徒の代表として様々な場面で活躍をしてくれた生徒会本部も改選の次期を迎えました。
全校生徒が体育館に集い、立候補者ならびに応援生徒の演説を聞き、教室に戻って投票を行いました。 ![]() ![]() ![]() 高校説明会
3年生は、桃山高校、伏見工業高校、京都橘高校から先生を講師にお迎えし、公立校(普通科や専門学科)と私立校の違いや各校の特色例、高校で何を学ぶかというお話を聞きました。来週から進路懇談です。進路希望・展望をしっかりと定め、実現へと進まなければなりません。
![]() ![]() ![]() |
|