京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:2
総数:132378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

4年 ごんぎつね

画像1
画像2
「ごんぎつね」を読んで
感じたこと・考えたことを
話し合いました。

一つの物語を読んで
考えること,感じることは
十人十色です。


友達と交流することで
自分一人では気付かなかったことを教えられ,
物語の読み方が深く豊かになったようです。

また,友達や自分自身の
ものの見方や考え方を
改めて知ることもできました。

6年 邦楽体験教室がありました♪

画像1
画像2
画像3
今日は、みやこ風韻の先生方による邦楽体験教室がありました!

二の丸北小学校のみなさんと一緒に、本校の体育館で

琴や尺八の体験をさせていただきました。

琴では「さくら」を演奏しました。

爪をつけての演奏はなかなか難しく、音をしっかりと出すことに悪戦苦闘!

でも、先生に教えていただきながら楽しく体験することができました。

尺八は、琴以上に音を出すことが難しかったようです。

最後に、みやこ風韻・向島二の丸小学校・二の丸北小学校合同で

「もののけ姫」の合奏を行いました♪

とても貴重な体験をすることができた1日となりました。

4年 学芸会の練習

今週から学芸会の練習が
本格的に始まりました。

今週は自分の出る幕や立ち位置などを
確認しています。

観ている人に自分たちのおもいが届くように
練習を重ねていきます。

これからが,楽しみです!
画像1
画像2
画像3

タグラグビー部 中学生との合同練習

画像1
画像2
画像3
今日の部活動に向島中学校の
ラグビー部のみなさんが来てくれました。

中学生が見本を見せてくれたり,
丁寧に教えてくれたりしました。

ふだんの練習とは一味違い,
中学生との合同練習は
とても楽しかったようです。

また,ラグビーのゲームを観て
その迫力やスピードに驚いていました。

中学生との交流で
あんな風になりたい!と思った
児童もいて,よい機会になりました。

向島中学校のラグビー部のみなさん
ありがとうございました!

PTAバレーボール交歓会

 伏見港体育館で伏見西支部PTAバレーボール交歓会が開催されました。
 さわやかな気候の中で,熱戦が繰り広げられました。
画像1
画像2
画像3

5年生 研究授業

 今日は向島5小学校算数プロジェクトの授業研修会でした。
 向島中学校の先生方も参観に来られました。
 子どもたちは,ちょっと緊張気味でしたが,真剣に学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

金管バンドクラブ「秋の祭典」

 金管バンドクラブが「向島駅前 秋の祭典」に参加しました。
 地元の方や保護者など多くの方々の前で,演奏を披露しました。
 温かいご声援,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

土曜学習「書道教室」

 土曜学習の体験活動で,「書道教室」を開きました。
 今日は,基礎をしっかりと教えていただきました。
 何事も基本は大切ですね。
 次回からは,いろいろな作品に挑戦します。
 講師の先生方,よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

土曜学習「そろばん教室」

 今回の土曜学習は体験活動の「そろばん教室」でした。
 3年生は初めてのそろばんでしたが,丁寧に講師の方に教えていただきました。
 今回は,3回シリーズの1回目です。
 次回が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年 京の工芸品「京象嵌」にチャレンジ!

画像1
画像2
画像3
6年生は、京の「匠」事業で京象嵌に挑戦しました。

象嵌とは、鉄生地に布目を刻み、そこに純金をはめ込んでいく仕事です。

子どもたちは、金づちやピンセットを使いながら

鉄生地に純金を打ち込む作業を行いました。

金箔はとても薄く、また小さいので

子どもたちもぐっと集中しながらの作業になりました。

この後は、職人の方々に仕上げをして頂きます。

完成は、2週間後です!今から楽しみです。




      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp