京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up3
昨日:63
総数:1333230
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『研究授業その他』

 体育館の半分で行われていた女子の柔道は、片付けの関係で早くに終わりました。

 おどけたポーズでカメラに収まる生徒たちがいます。
画像1
画像2
画像3

『奥野先生 研究授業』

 保健体育科の奥野先生が、採用3年目の先生を対象とした研究授業を行いました。

 市内の各中学校から、約10名の先生が1年3・4組男子のマット運動の授業を観に来られました。

 子どもたちは、聞くときはきちんと聞く、活動するときはしっかりと動く、ということが出来ており、先生方も感心されていました。
画像1
画像2
画像3

『休み時間の保健室』

 休憩時間の保健室です。

 頑強そうな男子ばかり(?)です。
画像1

『休み時間の様子』〜6組〜

 6組へ行ったときには授業が終わって休み時間になったところでした。

 3時間目の家庭科の時間に作ったおもちゃで遊んで知るところです。
 折り紙のカエルやハブ(へび)です。

 よくできていました。
画像1
画像2

『授業の様子』〜1年その2〜

 1年からはもう一つ紹介します。

 数学と理科と国語です。
 数学に時間に、「分かる喜び」を感じた人が何人かいて急に教室が熱を帯びたような雰囲気になりました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜1年〜

 1年からは、先ず数学と社会の時間です。
 社会の時間は今日も楽しそうな雰囲気で学習が進んでいました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜2年〜

 2年からは社会と英語と理科の時間の様子です。

 今日は、2年に2人の学習ボランティアの学生さんが来てくれています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜3年〜

 3時間目の各学年各学級の授業の様子です。

 まずは、3年から紹介します。
 英語と数学の様子です。3−1の英語は分割授業です。
画像1
画像2
画像3

『今朝も花吹の3連発』

 昨日に続いて、今朝はフルートパートとパーカッションパートの皆さんが色々と考えてくれました。

 元気な子の子たちもいよいよ引退なんですね。
 
 最初の人文字は、「thank you」
 次のは、「flute」
 最後のは、パーカッションパートはいつも101%の力で頑張っているということでホウキで101を作っています。 
画像1
画像2
画像3

『寒い朝』

 おはようございます!

 寒い朝であります。
 もうコートを着てもいいかなと思うくらいです。

 そんな中でも、花山中の生徒・保護者・教職員生はみんな元気です。
 今朝も校門付近には、子どもと大人の元気な笑い声があふれていました。

 日中は暑いほどになるかもしれません。体調管理に気を付け、常に全力を発揮できるよう頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

台風措置

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp