京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:0
総数:132392
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

PTAバレーボール交歓会

 伏見港体育館で伏見西支部PTAバレーボール交歓会が開催されました。
 さわやかな気候の中で,熱戦が繰り広げられました。
画像1
画像2
画像3

5年生 研究授業

 今日は向島5小学校算数プロジェクトの授業研修会でした。
 向島中学校の先生方も参観に来られました。
 子どもたちは,ちょっと緊張気味でしたが,真剣に学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

金管バンドクラブ「秋の祭典」

 金管バンドクラブが「向島駅前 秋の祭典」に参加しました。
 地元の方や保護者など多くの方々の前で,演奏を披露しました。
 温かいご声援,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

土曜学習「書道教室」

 土曜学習の体験活動で,「書道教室」を開きました。
 今日は,基礎をしっかりと教えていただきました。
 何事も基本は大切ですね。
 次回からは,いろいろな作品に挑戦します。
 講師の先生方,よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

土曜学習「そろばん教室」

 今回の土曜学習は体験活動の「そろばん教室」でした。
 3年生は初めてのそろばんでしたが,丁寧に講師の方に教えていただきました。
 今回は,3回シリーズの1回目です。
 次回が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年 京の工芸品「京象嵌」にチャレンジ!

画像1
画像2
画像3
6年生は、京の「匠」事業で京象嵌に挑戦しました。

象嵌とは、鉄生地に布目を刻み、そこに純金をはめ込んでいく仕事です。

子どもたちは、金づちやピンセットを使いながら

鉄生地に純金を打ち込む作業を行いました。

金箔はとても薄く、また小さいので

子どもたちもぐっと集中しながらの作業になりました。

この後は、職人の方々に仕上げをして頂きます。

完成は、2週間後です!今から楽しみです。




4年生 とれたぞー

 4年生もサツマイモ畑で収穫をしました。
 さすが4年生。
 慣れた手つきでサツマイモを掘り出します。
 何度やっても,収穫はうれしいものです。
画像1
画像2
画像3

1年生 サツマイモほり

 初めてのサツマイモほりです。
 サツマイモが出てくるたびに,うれしそうな声が響きます。
画像1
画像2
画像3

5年生 算数

画像1
 5年生は算数で面積の学習をしています。
 三角形や四角形の面積の求め方を考えます。
 いろいろな求め方から,公式の意味に結び付けていきます。
画像2

4年生 図工

 4年生の図工です。
 友達の作品を鑑賞し,よいところを見つけて付箋にメモします。
 たくさんの良いところを見つけてもらって,みんなうれしそうです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp