京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:31
総数:232759
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

3年:太陽のうごきと地面のようすをしらべよう

今日は,校庭に棒を用意して棒にできたかげが時間がたつとどうなるのか観察しました。
子どもたちは2時間目と3時間目と給食前にかげの向きと太陽の方向を確認しました。
時間がたつごとに「あっかげが動いてるよ!」という声が聞こえてきました。
観察を通して様々なことをこれからも学習してほしいと思います。
画像1画像2

1年 算数

今日から,「かたちづくり」に入りました!
今日は,三角形の板を何枚も使って,魚や船・風車などを作りました!

グループで教科書を見たり話しあったりしながら協力していました。
他にも,りぼんや矢印・サメなど自分たちで考えた形を作っているグループも見られ,楽しそうに学習していました!
画像1
画像2
画像3

はたけだいすき3

画像1画像2画像3
収穫したさつまいものツルを使ってリースを作りました。

子どもたちは上手にツルを編み込むと,早速飾りつけをしたいと言っていましたが,ツルが乾燥するまで待ってから飾りつけをしたいと思います。

どんな飾りつけをするのか楽しみです。

はたけだいすき2

画像1画像2
抜いたさつまいもは図工の時間に絵を描きました。

今日はクレパスでさつまいもを描きました。

さつまいもをよく観察して,ゴツゴツしたところや砂のついているところに気をつけて描きました。

次は絵の具で塗っていきます。

はたけだいすき

画像1画像2
今日はずっと大切に育ててきたさつまいもの収穫をしました。

植えたときに比べると,ツルはどんどんのび,抜いてみるととても大きなさつまいもができていました。

様々な形のさつまいもがあり,子どもたちはとても喜んでいました。

1年 体育

画像1
画像2
画像3
今日も,ころがしドッジボールをしました!!
今日で,6回目なのですが,最初うまくころがせなかった子もすごく上達してきてあてられるようになってきました!
よけるときも,「うしろにボール持ってるでー!」「真ん中に集まろー!」と声を掛け合って協力する姿が見られました。

今日で,体育の時間でのころがしドッジボールは終わったのですが,休み時間やほかの時間でボールを使った遊びをしていきたいです!

学校経営方針等

【学校教育目標】
 心やさしく  心身ともに  たくましい子の育成

【めざす子ども像】
 ・ 確かな学力    深く考え  自ら学ぶ子
 ・ 豊かな人間性   じょうぶな体をつくる子
 ・ たくましい体   伸び伸び表現・挨拶する子
            協力して活動する子
   
 
 ☆学校教育目標・経営方針等については,ページ右下の配布文書をクリックしてご覧ください。

 

PTAコーラス交歓会

画像1画像2
10月25日(土)呉竹文化センターで伏見西支部PTAコーラス交歓会が行われました。
向島藤の木小学校は「ふるさと」と「友 〜旅立ちの時〜」の2曲を歌いました。
素晴らしい歌声で,たくさんの拍手をいただき,大成功に終わりました。

学芸会に向けて

今日は学芸会に向けて初めての学習がありました。

まず去年の4組の出し物をみんなでみました。

その後,今回の出し物の内容を聞き,役割分担しました。

今年はどういうものが出来上がるか,今から楽しみです。
画像1

3年:算数「三角形」

今日は,色紙で二等辺三角形と正三角形を作りました。
先生から作り方を聞いた後,自分たちで丁寧に定規とはさみを使って作りました。
正三角形の作り方が難しかったのですが,できあがると「やっぱり返の長さが三つともいっしょになった」と喜んでいました。

画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/28 ALT
10/29 秋の遠足(雨天11/6)
10/30 歯科検診
10/31 4校時授業
11/1 部活動全市サッカー交流会
11/2 支部バレーボール バスケットボール交歓会
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp