5・6年 京都ジュニア検定
5年生は基礎コース・6年生は発展コースを検定しました。みんな,わがまち・ふるさと京都を愛する気持ちをもって最後まで真剣に取り組みました。結果が楽しみですね。
【5年生】 2014-10-28 19:07 up!
5年 いきいき発表会
今日は,5年生がいきいき発表会で,花背山の家野外活動の思い出を発表しました。原稿なしで聞いている全校のみんなをしっかり意識しながら発表しました。仲間との協力の大切さ・命の大切さなど多くの事を学んだことを伝えていました。その思いがよく伝わったのか,とても多くの児童が手をあげ質問や意見交流も活発に進められました。
【5年生】 2014-10-28 17:57 up!
クラブ活動
今日はクラブ活動で6年生の卒業写真撮影をしていました。まだ後期になったばかりですが,6年生は卒業に向けてのいろいろな取組が進んでいきますね。残されたクラブ活動の回数もわずかですが,最後まで力いっぱいがんばって下さいね。
【学校の様子】 2014-10-27 19:13 up!
2年 音楽『けんばんハーモニカ』
どのクラスもけんばんハーモニカをがんばっていました。クラスみんなで演奏すると,とても素敵なハーモニーになります。指づかいもとてもなめらかです。これからもがんばって練習していろいろな曲を演奏できるようになっていきましょうね。
【2年生】 2014-10-27 19:09 up!
5年 書写『上下・左右の組み合わせ』
硬筆書写をしました。上下に組み合わせる漢字・左右に組み合わせる漢字,それぞれの特徴を,まずしっかりつかみポイントを意識して真剣に書いていました。その真剣さ,写真からも伝わるでしょうか?
【5年生】 2014-10-27 18:56 up!
3年 社会『工場のしごと』
映像資料で工場の様子や,働く人たちの工夫・気持などを学習していました。みんな真剣なまなざしで食い入るように見ていました。いろいろな製品がどのようにつくられているのか少しわかりましたね。
【3年生】 2014-10-27 18:52 up!
〜咲きました〜
九月の委員会で栽培委員の子どもたちが種まきした
パンジーが,今日咲きました。
たくさん咲くといいですね!
【学校の様子】 2014-10-27 14:37 up!
土曜学習
25日(土)土曜学習として漢字の勉強会を行いました。60人以上の子どもたちが参加して3つの部屋に分かれて一生懸命取り組みました。正門前の用水路ではカモがやってきて子どもたちを応援しているようでした。
【学校の様子】 2014-10-25 10:52 up!
1・2年 秋の遠足
昼食後は屋形船に乗船して,優雅に舟あそび?です。川の流れもおだやかで,空気も澄んでいて,とても清々しい気持ちになりました。
【1年生】 2014-10-24 17:35 up!
1・2年 秋の遠足
雲一つない快晴の秋晴れの下,嵐山方面へ遠足に行きました。モンキーパークでは,柵に入っていないお猿さんと直接ご対面,みんな緊張気味でしたが,お猿さんは人間に慣れっこみたいで・・・京都市内の景色もとてもきれいに見えました。
お昼のお弁当は中之島公園で食べました。お家の人の愛情たっぷり弁当,とてもおいしかったです。
【2年生】 2014-10-24 17:29 up!