![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:98 総数:930869 |
土曜部活![]() ![]() ![]() 気候がよく,運動部も文化部も集中して楽しく活動できました。 終わった後の子ども達の表情はとても満足そうでした。 次回は11月15日です。また楽しく活動しましょうね。 1年生 学芸会の練習(2)
学芸会まで1週間程になりました。舞台での練習も回数を重ね,流れがつかめてきた子どもたち。全体練習の他に,楽器や台詞などグループごとに練習しています。
![]() ![]() 1年生 図工 はこのなかまたち
図工では,家庭で用意していただいた箱やペットボトルのふたなどを組み合わせて,好きなものを作りました。遠足で見たゾウやキリンなどの動物を作ったり,めいろやロボットなどを想像して作ったりしました。「もっとつくりたーい!」と想像がたくさん広がっているようでした。
![]() ![]() ![]() 1年生 歯みがき巡回指導
歯科衛生士の先生に来ていただきました。子どもたちは劇がとっても楽しかったようです!歯みがきがしっかりできるようになるといいですね。
![]() ![]() 6年生 理科「土地のつくり」
地層はどのようにしてできるのか?
実験を行いました。なるほど!こんな風にして土地はできるのか!と子どもたちは驚いていました。 ![]() ![]() ![]() 歯みがき指導![]() ![]() ![]() とっても楽しい人形劇から歯みがきの大切さがわかりました。そして、歯のみがき方を教えてくださいました。みんなとっても上手にみがけていました。 毎日の歯みがきで自分の歯を大切にしましょう。 図書室の掃除
みんなが使っている図書室は,5年生がきれいにしてくれています!
みんなできれいに使ってくださいね。 5年生,いつもありがとう! ![]() 2年生 算数科「かけ算」
問題を読んで,式とそのわけを考えました。
自分の言葉で,相手に伝わるようにしっかりと話していました。 2つの式のどちらが,問題に対する式なのかを,みんなで話し合いました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 秋みつけ(2)
京都教育大で秋みつけ。大学生のお兄さんたちに,拾ったどんぐりやかりんなどを自慢したり,袋の中を先生たちに「こんなに拾ったよ!」と笑顔で見せにきてくれたりしていました。
![]() ![]() 1年生 秋みつけ(1)
京都教育大学へ秋を見つけに出掛けました。どんぐりがいっぱいで,みんな夢中で拾っていました。
![]() ![]() |
|