京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up8
昨日:14
総数:558863
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

きらめきタイムニュース〜10月20日

画像1
画像2
 4年1組では,きらめきタイムニュースを配られて,早速読んでいる子ども達がいました。

がい数 2

今日の2組では,上から一桁の概数にする方法について考えていました。
画像1
画像2

がい数〜10月20日

画像1
画像2
4年2組では,算数で概数の学習をしています。

今日のぴかそ 4

画像1
画像2
 6年2組では,今日のぴかそを点数化しているようでした。
 自分たちは,どのくらいがんばって掃除をしていたのかをふりかえる方法の一つとして点数化していました。
 何点になったのかは,お子達に聞いてみてくださいね。

今日のぴかそ 3

画像1
画像2
画像3
雑巾をバケツで洗っている子が増えています。
また,いろいろなところをきれいに拭いている子が目につきました。

今日のぴかそ 2

 中庭の草を先生と一緒にぬいたり,教室では,分担しながら協力して掃除を進めていました。
画像1
画像2
画像3

今日のぴかそ 〜10月20日

画像1
画像2
画像3
今日のぴかそ
いろいろなところで頑張って掃除をしていました。

火災を防ぐ 17

 いろいろなことを教えてもらったり見せてもらったりした2時間
 あっという間に時間が過ぎていました。
 お礼の言葉を言った後,給食当番は給食の準備に行ったのですが,当番以外の子たちは,隊員さんたちにいろいろな質問をしていました。
画像1
画像2
画像3

火災を防ぐ 16

担架で運ばれたのは,嘉手苅先生でした。
感想を聞くと,「安心して運んでもらっていました。」とのことでした。
画像1
画像2

火災を防ぐ 15

 服を着せていただいた後は,担架を見せてもらい,これも強い子ども達の希望があって,全員が一度は担架を持ち上げました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp