![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:15 総数:519822 |
1年 生活科 聖護院だいこんの間引き
だいぶ大きくなった聖護院だいこん。
「土の中で大きくなるのにこのままでいいのかな?」 の問いに、 「このままでは、土の中で大根がぶつかってしまうよ。」 「傷ついてしまうね。」 そこで、また農家の高橋さんに来て頂き、どうしたら良いのか教えて頂きました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食 10月
今日の献立は,「麦ごはん,牛乳,カレーあんかけごはん(具),春巻」でした。
春巻の具は,まぐろフレーク・たけのこ・チーズ・はるさめ・ごまを,オイスターソースや醤油,ごま油などで味をつけています。 朝から一本ずつ巻いて揚げました。 カレーあんかけごはんも,子供たちに人気で,うずら卵も入っていてボリューム感がありました。おなかいっぱいや〜と声が聞こえてきました。ごはんの残量もとても少なかったです! ![]() ![]() ![]() 10月22日(水) 2年 ☆算数☆ ふえたり へったり その1
今日は,ふえたり へったりの学習をしました。
子どもが10人遊んでいます。 そこへ2人やってきました。 また6人やってきました。 子どもは,何人になりましたか。 という問題です。いろいろな考え方で解くというのがめあてです。 3つの考え方が出てきて,みんなで,どんな考え方なのかを 話し合いました。 ![]() ![]() ![]() 10月22日(水) 2年 ☆秋の遠足のしおり☆
31日(金)に秋の遠足があります。
今日は,お家の人用に遠足のしおりを 作りました。 しおりができているか確認しました。 お家の人に渡してくださいね。 みんなは,来週にしおりを見ながら確認をしますよ。 ![]() ![]() ![]() 10月22日(水) 2年 ☆みんなのために☆
給食の時に使うごみ入れをいっぱい作っていました。
ごみ入れを使いきってしまったので,自分たちで ごみ入れを作らなくては!!と思うだけでなく, 実行できていることが素敵です。 2年生になり,少しずつ周りのことが見え始めています。 さすが2年生!! ![]() ![]() ![]() 10月22日(水) 2年 ☆算数☆ ふえたり へったり その2
3つの考え方をたくさんの人が説明をしました。
説明で困った時は,誰かが助けてくれます。 みんなで,つないで,納得!! ![]() ![]() ![]() 10月22日(水) 2年 ☆音楽☆ 鍵盤ハーモニカ その3
その3
![]() ![]() ![]() 10月22日(水) 2年 ☆音楽☆ 鍵盤ハーモニカ その2
隣の友達と指の使い方を確認し合いました。
友達に優しく教えてもらっている姿がありました。 そして,友達に「できているよ。」と言われて とても嬉しそうにしていました。 ![]() ![]() ![]() 10月22日(水) 2年 ☆音楽☆ 鍵盤ハーモニカ その1
鍵盤ハーモニカの練習を頑張っています。
指の使い方に気をつけながら練習しました。 だんだん,きれいな音色になってきています。 ![]() ![]() ![]() 3年 「わたしたちの学校行事」1![]() ![]() 話し合いの活動をしました。 |
|