京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up14
昨日:40
総数:429986
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

運動会1

 秋らしい晴天の中、運動会が行われました。

今年のスローガンは「かがやく笑顔で がんばる君は 世界一」でした。

開会式に児童会でスローガンを掲げました。

誓いの言葉では、練習の成果を発揮し、正々堂々と戦うことを誓いました。

画像1
画像2
画像3

前日準備

 いよいよ明日は運動会です。

6時間目に5・6年生で運動会の準備をしました。
各係に分かれて明日の準備をしたり、打ち合わせをしました。
写真は得点、準備、決勝の係のようすです。
みんな真剣に取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

運動会の練習(1年)

 体育館で運動会の練習をしました。
2つに分かれてダンスを見あい、友達のダンスのよいところをみつけました。
画像1

ふれあいの集い

 23日に行われた、ふれあいの集いに2年生が参加しました。
運動会でも踊る、「花笠音頭」を踊りました。
みんな緊張しながらも、しっかり踊ることができました。
画像1

第2回全校練習 応援合戦

 開閉会式・全校種目(綱引き・玉入れ・リレー)の練習に引き続き,応援練習がありました。紅白順番にエール交換を行い,それぞれのオリジナル応援の練習もしました。団長を中心に大きな声を出して一生懸命応援している子どもたちです。本番が楽しみです。
画像1
画像2

第2回運動会全校練習

画像1
画像2
 今日は,2回目の運動会全校練習でした。心配された天候ですが,くもりの状態でどちらかというと涼しい中で行うことができました。開閉会式の練習や全校ダンスの練習では,前回の練習より上達した姿を見せてくれました。

運動会の練習(4・5・6年)

 運動会まであと5日になりました。
本番まであと少し、練習の成果が本番で発揮できるようにがんばっています。
画像1
画像2
画像3

バリアフリーについて考えました(4年)

 4年生の総合で、車いす体験をして、バリアフリーについて考えました。


実際に乗ってみて子どもたちは、

「車いすに乗っている人は楽だと思っていたけど、乗ってみたらこわかった。」

「スロープは押しやすい。でも坂がきつかったら上れないと思う。」

「ちょっとした段差なら乗り越えられるけれど、段差が大きいと乗り越えられない。」

など、感想をもつことができました。普段何気なく歩いている道ですが、

車いすに乗っている人にとっては大変に思うことがあるということが分かりました。
画像1
画像2

運動会の練習(6年生)

 夏休み前から少しずつ取り組んできた6年生の組体操も、だいぶん形になってきました。今日は隊形の練習をしました。
画像1

第1回運動会全校練習

画像1
画像2
画像3
 今日の全校練習では,入場行進や開閉会式,全校ダンスや応援の練習をしました。入退場・開閉会式などは児童会の子どもたちを中心に,全校ダンスは準備運動係を中心に,応援は応援団を中心に進められ,1年生から6年生までよくがんばりました。
 第2回全校練習は,9月24日(水)にあります。本番までにどんどん成長していく子どもたちの姿がとてもたくましく,次の練習も楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/27 6年社会見学(市内めぐり)
10/28 木曜校時
10/29 避難訓練
10/31 歯科わかば2・4・6年
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp