京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up72
昨日:62
総数:485238
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

少年補導主催 スカイクロス

画像1
画像2
画像3
10月25日(土) 少年補導委員会 久我支部主催のスカイクロスが

本校グランドで行われました。

秋晴れの下 本校の1〜6年生 約50名が

各グループに分かれ 楽しく過ごすことができました。

たらのピリカラいため

 10月24日(金)の給食は,ごはん,牛乳,たらのピリカラいため,とうふのスープでした。

 給食で魚の揚げ物はたつた揚げやこはく揚げが多いのですが,今日はたらを揚げた後にトウバンジャンやケチャップなどで味付けした野菜と一緒に炒めました。

 トウバンジャンを使いましたが辛くなく,食べやすかったようです。ごはんが進む味付けで,子どもたちはパクパク食べていました!
画像1画像2画像3

☆明日は社会見学です☆

画像1
10月24日(金)は,社会見学に行きます。
京都駅,京都タワーを見学した後,京都御所でお弁当を食べます。
そして,京都三条会商店街を見学する予定です。

今日は,班で社会見学のめあてを考えました。

国語☆わたしたちの学校行事 発表会

画像1
国語「わたしたちの学校行事」では,
学校行事について説明する内容についてグループで話し合ってきました。
今日はその発表会です。
発表メモをもとに,どのグループもがんばって発表していました。

大空学級 「リース作り」

画像1
画像2
画像3
さつまいもの茎を使って「リース」を作りました。

撒き方を教えてもらい,全員が作りました。

乾かしてから,飾りを付ける予定です。

どんな「リース」が出来上がるのか,楽しみです。

「5年生児童集会」の練習

来週の月曜日,10月27日の1時間目に,児童集会があります。

今回は,5年生です。「長期宿泊学習」と「スチューデントシティ」の発表です。

楽しい劇もあり,練習していても楽しいです。


画像1

大空学級 4年生の「みさきの家」事前学習に参加しました!

画像1
来週の水曜日の10月29日から3日間「みさきの家」があります。

1週間後に控え,4年生全員が集まりました。

班長達が,「出発式」などのいろいろな会の司会をしてくれます。

実際の言葉を言いながらの練習です。

他校との交流で,「学校紹介」もしますが,校歌も大きな声で歌えました。

気分が盛り上がってきました。

大空学級の子どもたちも,集中して参加できていました。

2年生遠足に行ってきました

画像1
画像2
 10月21日に2年生の遠足があり植物園に行きました。大空学級の2年生4人も元気に参加しました。午前はウォークラリー,午後は温室見学。ウォークラリーはバラの名前を探したり,「ヤッホー」と呼びかけたり,みんなで協力して解決していきました。
 午後の温室見学は,大きな花や珍しい果物にみんなびっくり。でもとても興味深く見ていました。遠足の感想を聞くとみんな「楽しかったー」と嬉しそうに答えてくれました。
天気も良くなり,とても楽しい遠足になりました。

国語☆ちいちゃんのかげおくり

画像1
後期に入り,教科書も上から下にかわりました。
今日は先生が読んだ「ちいちゃんのかげおくり」を聞いて
感想を書きました。
ノートに自分の思ったことをしっかり書くことができました。

☆雨の日の昼休み☆

画像1
今日のお昼休みは雨が降っていたのでみんなでハンカチ落としをしました。
自分たちでルールを決めながら遊び,みんなが楽しむことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/29 4年みさきの家
10/30 4年みさきの家
10/31 4年みさきの家
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp