![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:40 総数:542817 |
明日のJAET大会に向けて![]() これまで学習してきたことを発表したり,SNSとの上手な付き合い方について考えます。 社会科では,これまで戦後の日本の復興と発展について,自分たちが興味を持ったテーマについて調べ,発表資料をまとめてきました。 明日は,これまでまとめた資料をもとに,発表のリハーサルに取り組みます。 藤城小学校の最高学年として頑張ってほしいと思います! 栄養指導
2回目の栄養指導が各クラスでありました。今回は,旬の野菜についていろいろと教えていただきました。子どもたちが旬の野菜を意外によくしっていて,少しびっくりさせられました。
![]() ![]() ![]() なかよしまつりに向けて
なかよしまつりの準備に向けて、おみこしのかざりをたくさんつけて仕上げました。
それぞれのグループごとに違った工夫がされており、とても素敵です。みんなでアイデアを出し合い、協力し合うことができました。出来上がっていくおみこしを見て、子どもたちはとても満足げで、「早くかつぎたい」という声も聞かれるほどでした。 次の時間、土台につけておみこしの完成です。 ![]() ![]() 新しい日本,平和な日本へ![]() ![]() 今週の金曜日にJAETで発表する予定です。 タブレット端末を活用したり,使いたい資料をスキャナで取り込んだりして発表のためのプレゼンテーションをつくっています。 明日は発表に向けて練習をします。グループで協力して頑張ってほしいと思います。 おまつりの音楽
今回は、それぞれが作った太鼓とかけ声のリズムフレーズを、グループごとに組み合わせました。お互いのリズムを見合い、試しながら、順番を決めました。また、どんなかんじの音楽にしたいかも決めました。
そして、さっそく太鼓を使って練習開始! とてもたのしそうに練習する子どもたちの姿が見られました。中には、うまくリズムにのれない友達にやさしく教えてあげる姿も見られ、ほほえましく感じました。 どんな音楽ができるのかとても楽しみです。発表会に向けて、がんばっていきましょう! ![]() ![]() 国語「写真と文章で伝えよう」![]() ![]() ![]() 育成運動会に向けて、バルーンの練習をしました!
今日は、たけのこ学級さんと一緒にバルーンを練習しました。三年生は、力もついてきて頼りになるから学校代表で育成運動会を応援しに行くんだよ、というお話がありました。当日に向けて、子どもたちもやる気と優しい気持ちをもって臨んでほしいと思います。
![]() ![]() なかよしまつりに向けて![]() ![]() ![]() グループで考えたアイディアスケッチを基に、段ボールの土台に金紙を貼り付け、思い思いの飾りを作りました。子どもたちはキラキラに輝いていく御神輿を目に、「もっと賑やかにしたいね!」「ここは見学してきたような大きな鳳凰を付けたい!」とつぶやいていました。 6日の日には、地域を練り歩きながら桃陽総合支援学校・京都教育大学附属特別支援学校・京都老人ホーム・深草福祉農園作業所を回ります。どうぞお楽しみに! 英語「自分の町をつくろう!」![]() ![]() ペアになって,お互いの町の案内をしあいました。 「Where is the park?」 「Turn right.」や「Turn left.」などの文を使って,道案内をしました。 土地のつくりと変化![]() 今日は,海底に見立てた水槽に礫と砂を水で流し,積もり方について調べました。 どのグループも,協力しながら実験を進めていました。 ![]() |
|