京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up2
昨日:10
総数:365825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 お知らせタイム

画像1
 給食の時間,5年生のお兄さん・お姉さんが,来週の「ふれあいの日」のお知らせにやってきてくれました。「どんなお話かな。」「難しそうだな。」と,来週を楽しみにしながら聞きました。

1年生 はこのなかまたち

画像1画像2画像3
いろいろな大きさや形の箱を組み合わせて,楽しい仲間たちを作ります。
「きりんの首みたいな長さの箱はあるかな。」
「しっぽを作りたいから,細い箱がいいな。」
「うさぎの耳用に,同じ形の箱がほしいな。」
「同じ高さだ。脚に使えるな。」
作りたいものの形に合う箱を選んでいました。

4年生 宿泊学習とお別れ

鳥羽水族館からいよいよ学校に向かいます。
楽しかった2泊3日の宿泊学習ともお別れです。
画像1画像2

4年生 水族館の見学を終えて

画像1画像2画像3
そろそろ集合時刻です。

館内放送が流れる前に,自分たちで集合してきました。
しっかりと時計を見て,行動できるようになった証拠ですね。

4年生 グループ行動

画像1画像2画像3
集合時刻の午後1時15分まではグループ行動です。グループで話し合ってどこを見学するかを決めます。時間はたっぷりあります。いろんなものを楽しんでみてください。

4年生 何を食べようかな?

水族館の中はグループ行動。ランチも好きな時刻に決められた4種類のメニューの中の1つを選んでいただきます。ちょうどピーク時だったのか,レストランはほぼ満席状態でしたが,子どもたちは自分の好きなものを選んでおいしそうに食べていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 セイウチにタッチ!

画像1画像2画像3
笑(ショー)タイムの最後はセイウチにタッチ。たくさんの子どもたちがセイウチにタッチしていました。

4年生 セイウチショー

画像1画像2画像3
11時からのセイウチ笑(ショー)は,鳥羽水族館の目玉のひとつ。開演時刻よりずいぶん前ですが,たくさんのお客様がこられています。
楽しい笑(ショー)タイムが始まりました。大人も子どもも抱腹絶倒です。

4年生 水族館に到着

鳥羽水族館に到着しました。入った途端,大水槽がお出迎え。「ウワァー!」の一言です。
画像1
画像2
画像3

4年生 退所式

こちらは快晴です。掃除も終わり,いよいよ退所式です。
楽しいことがいっぱいあったみさきの家ともお別れです。

この後は,バスに乗って水族館に向かいます。楽しい動物たちとの出会いが待っています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp