![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:40 総数:1189700 |
『RAINBOWS』ぬいぐるみプロジェクト
先週にも進捗状況をお知らせしましたが、この1週間でまたまたたくさんのぬいぐるみが集まりました。右下のお知らせ欄にも掲載しましたが、先週61個だったぬいぐるみが、1週間でな・な・なんと3倍以上の195個になりました。本当にみなさんのご協力に感謝いたします。ありがとうございます。
ぬいぐるみプロジェクトは、10月10日まで継続しています。今後ともご協力をよろしくお願いいたします。 また、アルミ缶回収プロジェクトは、目標の1万個にはまだまだです。こちらの方もどうぞよろしくお願いいたします。 新人大会 野球部一次リーグ2試合目の結果報告
遅くなりましたが、野球部新人大会予選1次リーグの結果を報告します。
《新人大会予選1次リーグ》 於;桂川中学校グラウンド 9月13日(土)11:00 対 大枝中学校 ☆ 7 − 0 *5回コールド勝ち 松尾少年補導の「親と子のクリーン作戦」のため、応援に行けませんでしたが、見事持てる力を発揮して、5回コールド勝ち(7−0)を収めてくれました。おめでとうございます。 これで予選リーグ2勝負けなしですね。ぜひこの調子で次の土日の2試合も勝ち、全勝で2次リーグに駒を進めてほしいです。期待しています。 《予選1次リーグ》 9月20日(土)16:00 対 洛西中学校 於;桂中学校グラウンド 9月21日(日)11:00 対 西陵中学校 於;大原野中学校グラウンド 応援よろしくお願いいたします。 *今回は写真がありません。 秋季『親と子のクリーン作戦』 Part2
秋とはいえ,夏の暑さの名残のある中,みんな一生懸命クリーン作戦に取り組みました。おかげでたくさんのゴミや廃棄物??が集まりました。
ゴミ拾いの後は松尾少年補導名物 カレーライス,綿菓子,かき氷などをいただきまし た。準備から片付け,開会式の司会,挨拶など中心になってくれた吹奏楽部の皆さんありがとうございました。 地域の皆様方,保護者の皆様,本日はお世話になりましてありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 秋季『親と子のクリーン作戦』
松尾少年補導委員会主催の恒例,秋季「親と子のクリーン作戦」が本日行われました。
小学生と保護者,地域の方々と松尾中学校からは吹奏楽部・バドミントン部・バスケットボール部・ハンドボール部・美術部・文芸部の115人,総勢250名あまりの人たちの参加がありました。ありがとうございました。 開会の挨拶で脇坂校長先生は大きな声で「おはようございます!」「クリーン作戦頑張りましょう!!」と短く二言だけであいさつされました。でも,この二言にはいろいろなメッセージが込められています。地域と人と大きな声で挨拶し,コミュニケーションを図りましょうということ。地域をきれいにすることは,心をクリーンにすること,純粋な心で「ゴミをしない,気づいたらゴミを拾う,そういった行動を周囲に広める」という努力をして,誇りをもてる地域にしていきましょう。とのメッセージではないでしょうか???皆さんはどう思われますか? ![]() ![]() ![]() 京都・観光文化検定試験 中学生も3級にチャレンジ
京都市教育委員会生涯学習部では、「京都・観光文化検定試験」を中学生にもチャレンジしてもらう取組を行います。後日チラシを配布しポスターを掲示しますが、先行して紹介します。
1.検定日 平成26年12月14日(日)10:00〜12:00 2.試験会場 京都アスニー(または別途指定する会場) 3.受験料 無料 4.募集人数 京都市立学校に通う中学生 約300名 *親子受験もできます。(保護者は有料です。親子受験割引有り) 5.出 題 100問(四者択一・マークシート方式) 基礎的な知識レベルから主題。70問以上正解で合格。 6.申込方法 後日配布されるチラシ裏面の申込書に必要事項を記入して、学校に提出。 締切:平成26年9月30日(火) *親子受験の場合は保護者受験料を添えて提出して下さい。 7.問合わせ 京都市教育委員会生涯学習部 みやこ子ども土曜塾担当 TEL:251−0457 E−mail:doyo−juku@edu.city.kyoto.jp 興味のある人は、ぜひチャレンジして下さい!! 合格者には特典もあるそうです。 ![]() ネパールから写真が届きました part3
基礎工事も人海戦術です。この校舎建築に、みんなの善意の募金などが使われるといいですね。
![]() ![]() ![]() ネパールから写真が届きました part2
小学生だけでなく、君たちと同じぐらいの中学生(?)にも届けられましたよ。
![]() ![]() ![]() ネパールから写真も届きました
京都経済短期大学のネパール訪問の写真が届きました。
現地の学校の様子や、文房具を子ども達に渡す様子、一緒にレクレーションを楽しむ様子や校舎建築の基礎工事の様子等、1000枚以上の写真が届きました。その一部をご紹介します。みんなが寄付してくれた文房具も、ネパールの子ども達に確実に届いているようですね。 ![]() ![]() ![]() 体育祭 縦割り種目 台風の目
今年の体育祭は、各学年を4色(赤・青・紫・ピンク)に分け、3学年が一緒になって競技をする縦割り種目「台風の目」を行います。
今日はその初めての練習でした。 入退場と競技の説明のあと、実際に競技をしましたが、作戦を何も立てていないので、まだまだでしたね(笑)。竹棒を持つ4人の息の合った回転や、竹棒の上をジャンプする早さやタイミングなど、各色改善点がいっぱい有りそうです。本番に向けてぜひ作戦を立て、優勝目ざして頑張って下さい!! ![]() ![]() ![]() 『学校祭』の取組が本格化しています!
朝夕めっきり涼しくなり、肌寒ささえ感じる気候となってきました。明日からはさらに気温が下がるようですので、風邪など引かないよう体調管理に気を付けて下さい。
学校の方は、秋めいてきた雰囲気とは逆に、学校祭に向けヒートアップしつつあります。総合・学活の時間の各学年の取組も本格化し、また、放課後の取組も各学年熱を帯びてきました。 特別教室や廊下で、みんなの頑張りをたくさん見ることができます。これから1ヶ月弱の取組期間ですが、学習はもちろんのこと、部活動(新人大会)との両立もしっかりできるよう、集中した中身の濃い取組をよろしくお願いいたします。 10月の行事予定をホームページに掲載しました。参考にして下さい。 |
|