![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:2 総数:132392 |
6年 京の工芸品「京象嵌」にチャレンジ!![]() ![]() ![]() 象嵌とは、鉄生地に布目を刻み、そこに純金をはめ込んでいく仕事です。 子どもたちは、金づちやピンセットを使いながら 鉄生地に純金を打ち込む作業を行いました。 金箔はとても薄く、また小さいので 子どもたちもぐっと集中しながらの作業になりました。 この後は、職人の方々に仕上げをして頂きます。 完成は、2週間後です!今から楽しみです。 4年生 とれたぞー
4年生もサツマイモ畑で収穫をしました。
さすが4年生。 慣れた手つきでサツマイモを掘り出します。 何度やっても,収穫はうれしいものです。 ![]() ![]() ![]() 1年生 サツマイモほり
初めてのサツマイモほりです。
サツマイモが出てくるたびに,うれしそうな声が響きます。 ![]() ![]() ![]() 5年生 算数![]() 三角形や四角形の面積の求め方を考えます。 いろいろな求め方から,公式の意味に結び付けていきます。 ![]() 4年生 図工
4年生の図工です。
友達の作品を鑑賞し,よいところを見つけて付箋にメモします。 たくさんの良いところを見つけてもらって,みんなうれしそうです。 ![]() ![]() 3年生 なかよしタイム
3年生のなかよしタイムでは,すぎの子学級のことについて学びました。
一人一人の違いを認める中で,平等・公平とはどういう意味なのか考えました。 ![]() ![]() ![]() すぎの子学級 「サツマイモほり」
今年も学校のサツマイモ畑で芋ほりをしました。
大きなサツマイモが出てくるたびに,歓声とと笑顔がはじけます。 これまで,がんばって育ててきたので,喜びも大きかったようです。 ![]() ![]() ![]() 運動会6
閉会式です。
さわやかな秋晴れの下で,子どもも教職員も参観に来てくださった方も,心を一つにして運動会を盛り上げました。 最後まで温かい声援を送ってくださった皆様に,心から感謝いたします。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 運動会5
運動会午後の部。
最後の種目,高学年リレーです。 はたして結果は・・・。 ![]() ![]() ![]() 運動会4
午後の部。
迫力の騎馬戦です。 ![]() ![]() ![]() |
|