|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:31 総数:368315 | 
| 2年 身体計測   1年生 いろみずあそび   まず,アサガオの花をもみもみします。 「むにゅむにゅしてきた〜。」 「アサガオジュースや〜。」 「水こぼれてきた〜。」 次に,できた色水を器に入れます。 「しぼってもしぼっても出てくる。」 「ちちしぼりみたい。」 「花まで出てきた。」 いよいよ,和紙を染めていきます。 「お花みたいな模様になった。」 「しましまになった。」 「○○ちゃんのめっちゃきれい。」 和紙も手も,きれいなアサガオ色に染まりました!! 1年生 きょだいぐも  1年1組の子ども達が生活科の学習をしていると・・・ 「あっ!!」 壁に,大きなくもが現れました。 「めっちゃおっきい〜。」 「うわ〜先生の方に行ったで〜。」 「落ちてきたらどうしよう。」 「糸があるから大丈夫やで。」 その後,巨大ぐもは無事外に帰って行きました。 1年生 漢字の学習はじめました  「いつから漢字するの〜?」 漢字の学習を心待ちにしていた子ども達。 今日,漢字の学習を始めました。 トップバッターは「木」 読み方や意味,使い方などを確かめていると, 「『木』は『ぎ』って読むときも,点々がつかないんや〜。」 確かに。 ひらがなやかたかなとは性質が異なる漢字。 その異なる部分に気付き,不思議だと感じられる感覚は,とてもすばらしいです。 大人は当たり前のように思っていることも,子どもにとっては大発見なのですね。 2年 夏休みの作品発表会   2年 今日のパスゲーム   2年 早口ことば練習中 次回の目標は,スピードアップすること,最後まで覚えることです。自主練習もしておいてほしいと思います。 2年 夏休みの作品 2年 足し算と引き算の筆算  1年生 リレーあそびのつもりが・・・   楽しみにしていたリレーあそびができません。 かわりに,今日は体育館でマットあそびをしました。 マットの運び方や並べ方を確かめて,みんなで準備をしました。 マットを敷いた途端,お布団みたいな気分になった子ども達。 今日はみんなでごろごろしてみました。 まずは,だるまさんに変身!! ごろんっ そのまま起き上がれただるまさんもいましたが,ぽてっと倒れてしまっただるまさんもいました。 次は,さつまいもに変身!! ごろごろごろごろ・・・マットの道を転がっていきます。 途中で脱線するさつまいも多数。 無事お皿に乗ることができないさつまいも多数。 リレーあそびはできませんでしたが,楽しい体育でした。 次は晴れるかな。 |  |