京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up1
昨日:79
総数:651171
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

6年のページ  力を合わせて作り上げます

10月21日(火)

 組体操の練習が佳境に入ってきました。みんなの心が一つになり,力を合わせないと完成しません。
 がんばれ6年生!
画像1

1年のページ くじらぐも

10月21日(火)

 1年生の教室前に,「くじらぐも」が出現しました。そして,子どもたち一人一人がその雲の上に乗りました。
 国語の学習で「くじらぐも」がんばっています。楽しそうです。
画像1
画像2

今日の給食

10月21日(火)

 「バターうずまきパン」「きのこのクリームシチュー」

 「ひじきのソティ」「牛乳」

<秋においしいきのこ>

 給食で使っているきのこは,「しいたけ」「しめじ」「えのきだけ」「まいたけ」「エリンギ」「きくらげ」等です。今日の給食には,「しめじ」「エリンギ」が使われていました。

 きのこには,ビタミンや食物せんいが多くふくまれています。おいしい季節にいろいろなきのこを味わってみましょう。

画像1

4年のページ  思い出の写真

10月21日(火)

 教室前に「みさきの家」の写真が掲示されています。初めての宿泊学習の思い出がいっぱいつまった写真です。
 10月末まで掲示されていますので,お家の方も是非見にきてください。
画像1
画像2

全校練習3

10月21日(火)

 開会式の後は,準備体操を兼ねた全校ダンスです。やはり全校で踊ると見応えがあります。
 明日明後日の全校練習で,全員のダンスがそろうようにがんばります。
画像1
画像2
画像3

全校練習2

10月21日(火)

 今年も開会式の進行は,計画委員の子どもたち,そして,入場行進曲は,部活動音楽部が担当します。

 
画像1
画像2

全校練習1

10月21日(火)

 1,2校時を使って運動会の全校練習を行いました。今年から入場隊形が変わります。子どもたちは運動場を一周します。そのため,入場行進を中心に練習しました。

 たてわりグループが横一列になって行進します。
画像1
画像2
画像3

放課後に全校ダンスの練習です。

10月20日(月)

 放課後,体育館から軽快な音楽が聞こえてきました。運動会の全校ダンスの練習をしていました。
 平成ジャンプの「ウィークエンダー」という曲に乗っておどります。

 運動会委員会のダンス担当の子どもたちが練習していると,思わず部活動のバスケットボール部員も踊りだしていました。
画像1
画像2
画像3

委員会活動(保健)

10月20日(月)

 保健委員会は,今度の集会で発表します。その原稿作りをがんばりました。トイレの使い方を紹介する予定です。
画像1
画像2

委員会活動(図書)

10月20日(月)

 今日の図書委員会の活動は,本の紹介ポスターを書きました。

 委員会の子どもたちが人気のある本や自分が読んでおもしろかった本のポスターを作っていました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/23 運動会全校練習
10/24 運動会委員会 運動会前日準備 運動会全校練習予備日
10/25 運動会
10/27 代休日
10/28 育成学級合同運動会(伏見東支部)
10/29 食育1ー1運動会予備日

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp