京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up35
昨日:28
総数:650440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

4年のページ  算数は複数名の先生と一緒に学習です

10月22日(水)

 4年生は単級で人数の多い学年です。算数の学習で大事な単元は,先生も複数名で指導・支援しています。

 今日は,学生ボランティアさんも含め,5人の先生と一緒に学習していました。
画像1
画像2

5年のページ  ジュニア京都検定

10月22日(水)

 5年生の子どもたちは,はじめての挑戦です。中には,ちんぷんかんぷんの問題もあるようですが,京都に住んでいることに誇りを持って,京都の文化や歴史の知識を身につけてほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3

6年のページ ジュニア京都検定

10月22日(水)

 今日は,5年6年生の「ジュニア京都検定」です。

 歴史都市・京都からの文化・伝統を次代の子どもたちに伝えるために,全市の小学校が実施しています。
 これまでに練習問題等をして,検定試験にのぞみました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ 気持ちを切り替えて!

10月22日(水)

 全校練習のあとの時間は,集中が途切れがちになりますが,1年生の様子を見に行くと,いつも以上に集中して漢字練習に取り組んでいました。
 しっかり気持ちを切り替えて学習できる1年生をみてうれしくなりました。
画像1
画像2
画像3

3〜4年のページ  一生懸命で気持ちがいいです

10月22日(水)

 ロックソーランがほぼ完成です。

 ひいき目にみてしまいますが,有名な池田小学校のロックソーランにも負けない出来栄えです。特にかけ声の大きさはすごいです。

 黒い服でそろえて踊る本番を楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

全校練習2回目

10月22日(水)

 昨日に引き続いて,運動会の全校練習を行いました。

 今日は,児童会たてわり種目のみっきーわくわく種目の「玉入れ」「綱引き」「大玉ころがし」の練習を中心にがんばりました。
画像1
画像2
画像3

えっ,ミニカが!

10月22日(水)

 5年前から本校で飼っている,うさぎの「ミニカ」が今朝,天国に行きました。

 昨日まで元気に走り回っていた「ミニカ」がどうして?????

 真っ白で目が赤い「ミニカ」は,子どもたちの人気者でした。

 寿命?それとも??これまでもそうですが,うさぎは突然死が多いです。

 みんなで「ミニカ」の冥福をお祈りしましょう。
画像1

全校練習に向けて

10月22日(水)

 昨夜の雨で,せっかく引いた白線も消えてしまい,運動場のあちこちの水たまりができていました。
 
 早朝7時前から,先生たちは出勤して,一から準備をしました。運動会に向けて,先生たちもがんばります!
画像1
画像2
画像3

ハロウィンパーティーへ出発!

10月21日(火)

 今日は,中山児童館,醍醐中央児童館合同の「ハロウィンパーティー」が行われます。
下校時に,児童館の館長先生たちが学校に子どもたちをむかえにきてくださいました。
 ワクワクドキドキ,子どもたちの目は輝き,いそいそと児童館に出発しました。
画像1
画像2

4年のページ 醍醐西植物調査隊

10月21日(火)

 今日の醍醐西植物調査隊の任務は,「私の木」をさがすことです。目かくしをして友だちに誘導されて,手触り・においなど五感を使って自分の木をさがします。
 さて,うまく探し当てられたかな?
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/23 運動会全校練習
10/24 運動会委員会 運動会前日準備 運動会全校練習予備日
10/25 運動会
10/27 代休日
10/28 育成学級合同運動会(伏見東支部)
10/29 食育1ー1運動会予備日

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp