京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:1
総数:302624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

天狗杉到着!

 天狗杉に着きました。
「やったー。お弁当や!」
 おにぎり2個とから揚げ1個、赤ウインナー1本、たくあん2枚の内容ですが、山の頂上でいただくお弁当は、
「最高で〜す。」
画像1
画像2
画像3

寺山峠862m

画像1
画像2
 天狗杉への途中、寺山峠を越えました。標高862mです。この頃は、かなりへとへと状態でした。天狗杉まで頑張ろう!

天狗杉へレッツゴー

 四日目は、天狗杉への往復6時間の登山があります。ヒル対策も万全に整えて、いざ、出発です。
画像1
画像2

朝の集い

画像1
画像2
 四日目の朝の集いです。昨日はさすがによく眠りました。
 じゃんけんゲームで盛り上がりました。

いただきま〜す。

 今回の長期宿泊で3回目の野外炊事。そして、最後の野外炊事になります。定番のカレーライスに挑戦しました。今までの2回の経験を生かして、素早く上手に準備から後片付けまでできました。
画像1
画像2

火おこし体験

画像1
画像2
 午後からは、まず、「火おこし体験」をしました。なかなか上手にいかなくて、汗だくになっている子もたくさんいました。
 そうこうしているうちに、
「やったあー。」
という声が上がり、見事に火がついたグループが出てきました。
すべてのグループが成功したわけではありませんが、その火を使って、その後の野外炊事をしました。

豚丼or冷やし中華

 お昼ご飯は、バイキングです。メイン料理は豚丼か冷やし中華を選びます。おかずは、バイキング方式で、好きなものを好きなだけ食べられます。中には、ミンチカツを4個も食べた子どももいました。
 お腹いっぱいです。
画像1
画像2
画像3

よろしくお願いします。

 昼前に二人の女性ボランティアさんとお別れしたところですが、昼食準備から新たに男性ボランティアの前谷さんが加わってくださいました。
 これから二泊三日の間、お世話になります。
画像1

お世話になりました。

画像1
画像2
画像3
 今回の長期宿泊体験学習には、学生ボランティアさんにもお世話になっています。その内のお二人がこのあとバスで帰られます。最初から二泊三日で、子どもたちと一緒にすべての活動を支えていただきました。
 ありがとうございました。

けのびが上手になってきました

画像1画像2画像3
今日も,けのびを中心に水泳の基本を学習した3年生です。プールの底を思いきりけって,体を前に伸ばすことが徐々にうまくできるようになってきました。
頭を上げると水があたって上手く進めないことも,感覚としてつかめてきており,頭を下げてけのびができるようになってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/22 保健の日
10/23 歯科検診(全学年) ジュニア京都検定5,6年
10/24 歯みがき巡回指導(3,4年)
10/26 西陵文化まつり
10/28 4年モノづくり工房学習 社会見学(府警本部) 検尿1日目 たてわり掃除 フッ化物洗口
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp