京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up60
昨日:54
総数:820811
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

80メートルを走ったよ!

画像1
画像2
画像3
 初めて走る順番で3クラスが並びました。
 同じレースを走るライバルと、2回走る練習をしました。
 一生懸命走りました。
 その後、座席に戻る並び方で並ぶ練習もしました。
 覚えることが多くなってきて大変ですが、素晴らしい運動会目指して頑張ります。

運動会応援練習

 運動会の応援練習も始まりました。
 今日の中間休みは,白組の子どもたちが体育館に集まり,応援団を中心に練習をしました。白組みんなでの練習は初めてでしたが,声もそろってチームワークばっちりでした。
応援団長の説明も,やさしくていねいで,1年生にもよくわかりました。
 これから運動会に向けて,ますます応援も盛り上がっていくことでしょう。
 明日は,赤組の練習日です。

画像1
画像2
画像3

小学生陸上競技選手権 京都市予選 その3

 京都市内予選ですが,今回も男子800mと男子4×100mリレーで6位入賞し,男子の走高跳は日清カップに続いて優勝することができました。
 嬉しかったのは,多くの子どもがあと一歩で決勝へ進めるところまで力を付けてきていることでした。「継続は力なり」ですね。800mに参加した男女10名は全員,他にも多くの子どもが府下大会参加標準記録を突破することができました。
 今後も,仲間と共にスポーツに一生懸命取り組むことを「楽しんで」ほしいと思います。
 府下大会は,11月2日(日)に西京極陸上競技場で開かれます。
画像1
画像2
画像3

小学生陸上競技選手権 京都市予選 その2

 15日は天気も良く,日差しは強かったですが,風は爽やかで絶好の大会日和でした。
 子どもたちは自分が出場するときはもちろんですが,友達の競技にも大きな声で声援を送っていました。
画像1
画像2
画像3

小学生陸上競技選手権 京都市予選 その1

 15日(祝)に西京極陸上競技場で,「第30回京都府小学生陸上競技選手権大会京都市予選会」が開かれました。
 桂東小の陸上部(桂東ランナーズ)は,100m,800m,走幅跳,走高跳,4×100mリレーの5種目に出場しました。
画像1
画像2
画像3

運動会全校ダンス練習

只今,桂東小学校では運動会に向けて練習に取り組んでいます。
3年生も,みんなと一緒に元気に活動しています。
画像1
画像2
画像3

PTA学年対抗卓球大会の練習会

 17日にPTAの「学年対抗卓球大会」の練習会が開かれました。
 体育委員さんのお世話で,各学年の保護者のみなさんがしばし卓球に汗を流しました。ラリーが続くペアもあれば,久しぶりの卓球の方もあったようですが,参加者同士で教え合ったり,PTA卓球部の方のワンポイントアドバイスがあったりと,参加者は和気あいあいと卓球を楽しんでおられました。
 「学年対抗卓球大会」は20日(土)に本校体育館で行われます。
画像1
画像2
画像3

手引き体験

ペアの友だちと一緒に、手引きで校舎内を歩きました。
階段や細い道は、手引きする方もされる方も、とても難しいことを実感しました。
目の前が真っ暗な世界はどんな世界なのか、その中で歩くことがどれだけ難しいのかを知りました。

「もしこれから白杖を持っている人に出会ったら、絶対に声をかけます!!」

子どもたちからの感想でした。
画像1
画像2

点字体験2

一人ずつ、自分の名前を打ちました。
実際に打った点字を、松永さんに読んでもらいます。
正しく打ててるかな・・・
ドキドキの子どもたちでしたが、正しく名前を読んでもらえると、
「やったぁ!!」と嬉しそうでした。
画像1
画像2

点字体験1

松永さんに教えていただいて、点字の体験をしました。
はじめて打つ点字は、とても緊張しました。
6点の中でどこに点を打つかで文字がかわります。
しくみを知ると、「あー!なるほど!!」と声があがりました。
みんな真剣・・・!!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp