![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:52 総数:818337 |
読み聞かせの会
本校では,毎月10のつく日の中間休みに,地域のボランティア(桂東小学校図書ボランティア〜クローバーの会〜)の皆さんが読み聞かせをしてくださっています。
今日は,「もりにいちばができる」と「れおくんのへんなかお」の2冊の絵本を読んでくださいました。 「もりにいちばができる」では,いろいろな動物たちが,おいしい食べ物を売るお店を森に開きます。どんどんお店が増えて市場ができて,森の中は大賑わい!絵もとてもかわいい絵本です。 「れおくんのへんなかお」は,友だちって素敵だなと改めて思えるお話です。読み終わった後心がほんわか温かくなります。 次回は,30日(木)です。 ![]() ![]() ![]() 陸上&持久走記録会 その2
100mや50mハードル走ではあと一歩で入賞までいきました。本人たちは悔しそうでしたが,いつも書くようにその悔しさを味わえるのも一生懸命スポーツに取り組む「楽しさ」です。次につながりますね。
5組の子どもも,初めての陸上競技場での大会に緊張気味でしたが,担任の先生と下見を重ねたこともあり,走り出したら練習通りのしっかりした走りをしてくれました。 参加した全員にとって6年生の秋の大きな思い出になりました。 ![]() ![]() ![]() 陸上&持久走記録会
18日(土)に西京極陸上競技場で,第43回京都市小学生陸上競技記録会と第34回京都市小学生持久走記録会が開催されました。
雲一つない快晴の空の下,全市の6年生が日頃の練習の成果を競い合いました。 桂東小学校は,ランナーズの子どもたちと5組の子どもたちが参加しました。 ![]() ![]() ![]() 桂東タイム
今日は5年生の桂東タイムでした。3人が5年生を代表して,花背山の家での活動を全校の前で発表しました。
![]() ![]() ![]() もみすりを見学したよ![]() ![]() ![]() 井上さんのお仕事場には,見たこともないたくさんの機械がありました。 大きさの違うローラーでモミガラを取ることや,精米したばかりのお米は温かいことなど,初めて知ったこともたくさんありました。 精米したお米がこの後どうなるのか,とても楽しみな子ども達でした。 絵本の読み聞かせ&紙芝居![]() ![]() ![]() キャラバンカーがやってきた!![]() ![]() ![]() あさがおさん,ありがとう!![]() ![]() 稲刈りの見学
秋晴れのもと,田んぼでの稲刈りの見学にいきました。
九日に手で稲刈りをしたところですが,今日は,コンバインで田んぼの稲を刈るところを見ました。 コンバインが動き始めると,「おー,すごい!!」と歓声が上がりました。 刈ると同時に脱穀も終わります。そのうえ,わらは10センチぐらいに切れてたんぼの中に落ちて行きました。 ![]() ![]() 色水で模様づくり![]() ![]() ![]() |
|