リコーダーの練習 3年生
3年生が、リコーダーの練習をしていました。
曲は「レッツ ゴー ソーレー」で、ソから高いレまでを使った曲です。
この春からリコーダーを始めたとは思えないくらい、きれいな音色でした。
【学校の様子】 2014-09-04 15:08 up!
歴史の学習 6年生
6年生は今、社会科で、豊臣秀吉に着目しながら歴史学習を進めています。
今日は、「秀吉は、全国統一のためにどんなことをしたのだろう」をテーマに、
資料で調べたり、話し合ったりして、学びを深めました。
【学校の様子】 2014-09-04 15:07 up!
「かさ」の学習 2年生
算数で「かさ」の学習をしています。
今日は、リットルますやデシリットルますを実際に使って、
1Lや1dL、10mL分だけ、水を量りとりました。
子どもたちからは、
「1Lって、思っていたより多いなあ」
「10mLって、少ないよ!」
という声が上がっていました。
【2年生】 2014-09-03 15:20 up!
水槽設置
職員室前に水槽を設置しました。先日の科学教室で捕ってきた川魚を入れました。カワムツは元気に泳いでいます。ヨシノボリは川底にいて,愛嬌のある顔で石の上にいるのがとてもかわいいです。子どもたちにも大人気で,休み時間に入れ代わり立ち代わり見に来ています。
【校長室から】 2014-09-02 14:55 up!
自由研究の掲示 3年生
夏休み中に子どもたちががんばった自由研究の成果が、校内の各所に掲示されています。
写真は3年生のものです。
【学校の様子】 2014-09-01 17:41 up!
学習の様子 1年生
夏休みが明けて、2週目の月曜日です。
1年生は、学校生活のリズムをすっかり取り戻し、一生懸命学習しています。
3時間目の学習の様子を、写真に撮りました。
1組は算数で、20までの数を、数図ブロックを使って学んでいました。
2組と3組は、テストをしていました。
【1年生】 2014-09-01 17:40 up!
PTA朝のあいさつ運動
8月27日から前期後半の授業が再開しました。朝正門と東門の2カ所に分かれて,PTA本部役員や委員の担当の方が立ってくださり,子どもたちを迎えてあいさつをしてくださいました。子どもたちの元気な声が,笑顔が学校に戻ってきました。
【校長室から】 2014-08-28 15:08 up!
朝会
27日、前期後半が始まりました。
1時間目に朝会を行い、夏休みを振り返るとともに、前期後半への意欲を高めました。
校長先生からは、日本中で起きている大雨被害についてもお話がありました。
夏休み期間中に行った活動で、優秀な成績をおさめた合唱部と男子バスケットボール部に対して、表彰が行われました。
また、様々な面で学校教育活動を支えてくださっている、PTAのベルマークボランティアの方々に対して、感謝状をお渡ししました。
【学校の様子】 2014-08-28 10:43 up!
6年陸上練習
夏休み中,6年生の陸上練習に来ている児童が今日も朝早くからがんばって練習していました。様々な器具を使ったサーキットトレーニングに取り組んでいました。暑い中努力してきたことで体力がつき,秋以降のベスト記録更新になって表れていくと思います。
【学校の様子】 2014-08-22 14:18 up!
緑のカーテン
南校舎運動場側に4年生が植えていた西洋アサガオとツルレイシがどんどん成長し,緑のカーテンが伸びてきています。ツルレイシは実もできています。さらに葉で窓を覆い尽くし,熱い日光を和らげてほしいと思います。
【学校の様子】 2014-08-22 14:14 up!