4年生 セイウチにタッチ!
笑(ショー)タイムの最後はセイウチにタッチ。たくさんの子どもたちがセイウチにタッチしていました。
【4年生】 2014-10-22 12:32 up!
4年生 セイウチショー
11時からのセイウチ笑(ショー)は,鳥羽水族館の目玉のひとつ。開演時刻よりずいぶん前ですが,たくさんのお客様がこられています。
楽しい笑(ショー)タイムが始まりました。大人も子どもも抱腹絶倒です。
【4年生】 2014-10-22 11:44 up!
4年生 水族館に到着
鳥羽水族館に到着しました。入った途端,大水槽がお出迎え。「ウワァー!」の一言です。
【4年生】 2014-10-22 11:01 up!
4年生 退所式
こちらは快晴です。掃除も終わり,いよいよ退所式です。
楽しいことがいっぱいあったみさきの家ともお別れです。
この後は,バスに乗って水族館に向かいます。楽しい動物たちとの出会いが待っています。
【4年生】 2014-10-22 09:30 up!
4年生 みさきの家での最後の食事
雨は,ほぼあがりました。みさきでの最後の食事です。量は少ないのですが,箸がすすみません。そろそろお疲れでしょうか?それでも水族館の活動が楽しみですね。
【4年生】 2014-10-22 08:45 up!
4年生 みさきの家3日目の朝
3日目の朝です。小雨ですが,空は明るいので,出発の頃にはあがっているかもしれません。荷物の整理を終え,朝の集いに出掛けます。
【4年生】 2014-10-22 08:33 up!
3年生 マット運動
いよいよマット運動の単元も終盤に入ってきました。開脚前転,開脚後転など技の美しさを追究して練習に取り組んでいます。どこまで技の完成度を高めることができるのか楽しみです。
【3年生】 2014-10-21 20:38 up!
3年生 読み聞かせ
木曜日に定期的に読み聞かせをしていただいています。子どもたちはいつも楽しんで聞くことができています。この日は「まんじゅうこわい」というお話を読んでいただきました。そして,お話の意味がわかった時,子どもたちは満足そうな笑みを浮かべていました。どんなお話なのか,気になりますね。
【3年生】 2014-10-21 20:36 up!
3年生 人権の日
人権の日があり,上田亮介先生が「ひそひそ話をしているとどんな気分になるか」ということについて話してくださいました。その後,「10人のインディアン」を全校で合わせて歌い,素敵なハーモニーを奏でることができました。
【3年生】 2014-10-21 20:33 up!
4年生 2日目の反省会
キャンプファイヤーが早めに終わったので,お風呂の前に反省会を始めました。
今日は楽しい活動をたくさんしたので,それだけ話し合うことも多いでしょう。
そして,すてきな夢もたくさん見られることでしょう。
【4年生】 2014-10-21 20:22 up!