京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部1年 学年ユニット!!

 世界遺産『清水寺』に行きました。
 『仁王門』から入場し、『経堂』や『本堂・舞台』、『音羽の滝』などあらかじめ自分達で決めた8つののチェックポイントを通過し、様々な歴史や文化にふれ、写真を撮ったり,メモをしたりしました。
ちなみに一番盛り上がったのは……『地主神社』でした。恋愛成就を祈願している生徒もいました。
 市バスや地下鉄を乗り継ぎ京都駅に到着した後は、自主通学生の生徒たちなので、各々の手段で、帰宅します。


画像1

第8回 学部間交流給食!!

 本日,第8回 学部間交流給食を実施しました。
 今回は,高等部の生徒3名が,小学部1年と中学部1年の教室へ,また,中学部1年の生徒が高等部1年の教室へ行き,交流しました。
 どの生徒も,初めての教室での交流にも関わらず,給食を完食し,交流先の担任の先生からの質問に,笑顔で答えていました。



画像1
画像2
画像3

第7回 学部間交流給食!!

 昨日,第7回学部間交流給食を実施しました。
 今回は高等部3年の生徒が中学部3年の教室へ,また,中学部生徒3名が小学部6年と1年の教室で交流しました。
 高等部3年の生徒は,今年で交流3年目ということで,緊張した様子は見られず,中学部生徒らと会話をしながら,笑顔で楽しそうに過ごしていました。
 初めて交流に行った中学部生徒は,はじめは緊張気味でうつむきがちでしたが,先生に話しかけられると笑顔がこぼれていました。




画像1
画像2
画像3

中学部1年 大文字登山!!

 無事到着〓
 予定より早く到着しました。
 見晴らしがよく気持ちいい。
 最高です!!
 
画像1

高等部 修学旅行  みんな元気です!!

 予定通り、岡山をでます。
 お迎え、よろしくお願いします。
 みんな元気です。


画像1
画像2
画像3

中学部1年 大文字登山!!

 中学部1年の学年ユニットで大文字山に登りました。
 
 (上) 入山前にお参りして出発

 (中) だんだん山に入っていきます!
緑が多くて気持ちいいです!

 (下) 中腹でひとやすみです。
     やっぱり急な山道は大変です!
画像1
画像2
画像3

小学部4年 校外学習

 滑り台のある山をボルタリングして登りました。
 滑り台では勢いよく滑っていくので,びっくりしました。
 ブランコも勢いをつけて揺れて,大喜びです。

画像1
画像2
画像3

高等部 修学旅行  〜昼食〜

 最終日の昼食は、お寿司でした。
 とっても美味しかったです。
 ちょっと苦手と聞いていた人も美味しそうに食べていました!


画像1
画像2
画像3

高等部 修学旅行 〜クラス別行動〜

 3・4組は岡山城観光や後楽園を散策しました。
画像1
画像2

高等部 修学旅行 〜 クラス別行動〜

 修学旅行3日目はクラス別に行動しました。
 2組は路面電車に乗って岡山城へ行きました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/21 小学部2年 校外学習予備日
10/22 小学部4年 校外学習予備日
10/24 全国障害者スポーツ大会結団式 16:30〜(京都市障害者スポーツセンター)
漢字検定 第2回
学校間交流(桂坂小)
10/25 芝生まつり・休日参観・福祉機器展
10/26 西陵文化まつり(竹の里小学校)
10/27 代休日
学校預り金振替日
京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp