バレエワークショップ《6年》
今日の5・6時間目にスターダンサーズ・バレエ団の方が来られて,クラシックバレエについて教えていただきました。3拍子(ワルツ)のリズムに合わせて体を動かしました。
【6年】 2014-10-21 19:23 up!
もしかして・・・♪
生活科で見つけに行ったどんぐりをたくさん集めて,袋に入れている人が何人かいました。そこで,袋を結んでいるとあることに気付いたようです。「先生!!もしかして,このどんぐり,この前音楽で勉強した楽器を作れるかもしれへん!!ほら,聴いてみて・・・♪」と,袋を振ってくれました。すると素敵な秋の音色がしてきました。子ども達は色々な発見をしてくれます。
【1年】 2014-10-21 16:57 up!
秋を見つけにいきました♪
生活科の学習で秋見つけをしました。「夏の様子とどう変わっているかな?」と子どもたちはわくわくしながら,中庭へ・・・☆
すると,「葉っぱの色が変わってる!!」「赤い木の実が落ちている!!」「どんぐり発見!!」など,いろいろな声が聞こえてきました。1時間では,足りないぐらい夢中でした。続きは,また明日の遠足でします!また新たな発見がありそうなので,楽しみです。
【1年】 2014-10-21 16:56 up!
休み時間の教室は・・・☆
一年生は休み時間にする「全員遊び」が大好きです。休み時間になると教室はすぐに誰もいなくなります。元気いっぱい外で遊ぶことはいいことです!
【1年】 2014-10-21 16:56 up!
体育 「リレー遊び」
今日から,体育で「リレー遊び」の学習が始まりました。まずは,コーンを回る練習,タッチをして順番に走る練習などをしました。その後,「置きかえリレー」をしてみました。台に置いてある物を次の台に運び,コーンを回ってバトンタッチしていきます。子どもたちは,とても楽しそうに学習に取り組んでいました。
【1年】 2014-10-21 16:55 up!
とび箱運動(4年生)
体育科の学習で「とび箱運動」が始まりました。今日は場の作り方や安全について学習し,後半は自分のできる技を確認しました。3年生での学習を思い出し,スムーズに準備することができました。
【4年】 2014-10-21 09:16 up!
地層のでき方《6年》
地層のでき方の実験をしました。「どろ」「砂」「れき」をまぜた土を水と一緒に流し,地層できていく様子を観察しました。
【6年】 2014-10-21 09:15 up!
くつ下を洗濯!《6年》
くつ下の右足は洗濯機へ,左は手洗いをして洗い比べました。たまには,お家でも自分でできるといいですね。
【6年】 2014-10-21 09:15 up!
学童大音楽会に向けて《6年》
11月8日(土)の学童大音楽会に向けて学年での歌の練習が始まりまりました。羽束師小学校6年生の歌声で感動を与えられるように頑張りましょう。
【6年】 2014-10-21 09:15 up!
遠足にむけて・・・(2年生)
こちらのクラスでも,一生懸命打ち合わせをしています。
遠足当日のお天気が心配ですが,晴れるといいですね!
【2年】 2014-10-20 18:38 up!