京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:12
総数:475931
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

5年 ♪たこやきパーティー♪

前期最後の日。「今までよくがんばったね」,「おつかれさま」の意味で,お楽しみ係が計画したたこやきパーティーを楽しみました。たこ焼き器をお家から持ってきてくれたので,グループに1つずつ使うことができました。やってみると,単純ですが,やっぱり楽しいものです。もちやチーズも入れて,おなか一杯になりました。
また,後期も楽しいイベントができたらと思います。
画像1
画像2
画像3

1年 生活「前期をふりかえって」

今日は前期最後の日。ということで,生活科では前期の学習をふりかえり,一番楽しかった学習をシートにまとめました。「しゃぼん玉をしたこと」「虫さがしをしたこと」「学校探検をしたこと」など様々です。まとめた後は,二人組で発表しあいました。国語での学習を思い出し上手な話し方,聞き方で発表をしていました。その後は,代表者が全員の前で発表。突然の質問に対しても自分の言葉で堂々と答える子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

前期終業式

今日は前期終業式がありました。校長先生から前期後半の頑張りをほめる話がありました。式の間子どもたちは本当に良い姿勢で聞いていました。その後,絵や習字で賞状をもらった人の表彰式をしました。
今日は子どもたち,通知票を持って帰ります。是非良いところをしっかりとほめてあげてください。
画像1
画像2
画像3

前期終業式

 10月10日 おはようございます。今は曇っていますが,晴れの一日になりそうです。
 今日は前期終業式です。前期を振り返り,後期も目標に向かって頑張ってください。
 
 猛烈な強さの台風19号の動きが気になります。十分に気を付けてください。子どもだけで川や用水路などには近づかないようにしてください。
画像1

5年 対決!ハードル走

運動会でも走ったハードル走ですが,今回からは,2人で競い合う「対決!ハードル走」をしています。タイムが似た人同士で対決するので,ゴール前はかなり接戦になることも。お互いに競い合うことで,タイムもずいぶん縮まりそうです。
画像1
画像2

5年 実りの秋がやってきた!

5月から育ててきた稲が,ようやく収穫の時期を迎えました。夏を無事に越して大きく成長したものもたくさんあります。MYライスを収穫できて喜ぶ子どもたち。お米をどのように食すのか,これから考えていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 収穫!

収穫の秋です。今日はサツマイモとラッカセイを収穫しました。

長いつるをひっぱって土を掘るときれいなピンク色のさつまいもが
どんどん出てきました。少しかわいい大きさのお芋もありましたが
持ちきれないくらいたくさん獲れました。

ラッカセイも地面の下にたくさんなっていました。
さあ,どうやって食べようかな。思案中です。
お楽しみに!
画像1
画像2

6年 中学生の合唱コンクールに感動する!

今日は洛西中学校の合唱コンクールを見学することが出来ました。
中学3年生の合唱を鑑賞させていただきました。
お兄ちゃんお姉ちゃんもたくさんいる6年生なのでとても楽しみにしていました。

どのクラスも素晴らしい合唱でとても勉強になりました。
洛西中学校の皆様,ありがとうございました!
画像1

6年 運動会が終わり学習にゆとりを感じる・・・

運動会が終わると,子どもも担任も少しゆとりが出ます。
授業では,できるかぎり話し合い活動を入れて考えを交流しています。

あっという間に文化のつどいが来てしまいますが…
画像1

6年 平和への意見文をまとめ始める!

国語の平和への意見文もいよいよラストスパート。

まとまりごとに付箋に書き,どの順番で書こうか構成を考えています。
みんなとても意欲的で,自分なりの平和への考えをまとめようとしています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp