京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up2
昨日:111
総数:698037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

朝の学習(ヨガ)

画像1画像2
運動会が終わってヨガを再開しました。筋肉が伸びると気持ちいいのですが、ちょっとやりすぎたり普段使わない部分だったりすると「イタタタタ…(+_+)」でした。先生も一緒にがんばります。

帰りのようす

帰りのバスの中では
少しほっこりしたようです。
今日は動物園の中やバス停までの道を
頑張ってたくさん歩きました。

今日は家に帰ったら
動物園での楽しいお話をいっぱいして
ゆっくり休んでほしいと思います。
画像1

キヨミズくんに会いました

その後もぐるりと園内を回って,
最後に会ったのがキリンの「キヨミズくん」です。
先日,道徳の時間にキヨミズくんの
勉強をしたところだったので
本物のキヨミズくんに会えて嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

クラスで見学をしました

クイズラリーはグループごとでしたが,
最後はクラスで動物園を見て回りました。
熱帯の生き物や夜の生き物がいる
館内を見学している様子です。

たくさんのこうもりが
天井からぶら下がっている様子に
興味津々でした。
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
画像2
画像3
10月21日(火)の献立

ごはん・牛乳・肉みそ納豆・ほうれん草のおかか煮・すまし汁・手巻きのり

「肉みそ納豆」納豆は昔から食べられてきた伝統的な発酵食品ですが、独特のにおいがあるため、苦手な子どもが少なくありません。そこで給食では、納豆が苦手な子どもでも抵抗なく食べられるように、青ねぎ・しょうが・にんにく・で匂いをやわらげ、子供たちが好きなピリ辛の肉みそと合わせています。のり巻きにするとより食べやすくなるので手巻きのりもつきました。

入り口前の看板で……

動物園の入り口に穴あき看板がありました。
顔を出して記念写真です!
画像1
画像2
画像3

お昼休憩のようす

お昼ご飯を食べたところからは,
琵琶湖疏水も見えて眺めがとてもいいです。
大きな噴水にみんな大喜びでした。
画像1
画像2

お昼ご飯のようす

動物園中をたくさん歩いて,おなかぺこぺこです!
みんな美味しそうにご飯を食べました。
画像1
画像2
画像3

ふれあいコーナーの人気者

ふれあいコーナーでは羊と山羊が人気です。
最初は怖がっていた子も,
おそるおそる触ってみると
「ふわふわしてる!」ととても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
画像2
画像3
10月20日(月)の献立

麦ごはん・牛乳・カレーあんかけごはん(具)・春巻

給食では食べ物を美味しく味わえるように「手作りの味」を大切にしています。
今日の献立の「春巻」は手作りで一つ一つ心を込めて巻きました。みなさん味わって頂いてくれました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp