![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:17 総数:310849 |
5年 理科:人のたんじょうについて
夏休みの課題で「人のたんじょう」について
一人一人が調べてきました。 教科書をもとにていねいに調べてきたり, 自分で本を探して,もっとくわしく調べてきたり, 自分の母子手帳を見せてもらって おなかの中での成長を調べてきたりした人もいました。 さて,先週はそれらの情報を共有しながら グループでまとめました。 同じ資料を活用していても,まとめ方はグループによって 異なります。 自分たちの班にしか書いていないアピールポイントをおさえつつ, 協力して見やすいまとめをめざし,仕上げました。 教室のそばの階段や廊下に掲示していますので 自由参観日にぜひ見て下さい! ![]() 1年 ダンスの練習頑張っています!
夏休みが明けてすぐ,運動会の練習が始まりました。
今は毎日ダンスの練習に取り組んでいます。 子どもたちがよく知っている曲を使ったダンスで, みんなダンスの時間が大好きです。 2年生と一緒にノリノリで頑張っていました。 これからどんなダンスが完成していくのか,とても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 1年 色水作りをしました。
夏休み前からずっと育てていたあさがおの花。
そのまま枯れてしまうのはもったいないので,花びらを使って色水を作りました。 ビニール袋にあさがおの花びらを入れてもみもみ…。 水気が足りなければ,ほんの少しだけ水を入れてもみます。 みんな,一生懸命に袋をもんでいました。 すると…。 「わあ!もう色水が出てきたよ!」 「すごく濃い色だね。」 みんな大喜びです。 その後,色水を使って和紙を染めました。 きれいに染まった和紙を見て,さらにみんな大喜びでした。 「この和紙を使って何か作りたいなあ。」 子どもたちの思いはさらに膨らんでいきました。 この和紙をどんな風に活用するか,子どもたちのアイディアを聞くのが楽しみです。 ![]() ![]() 1年 おおきなかぶ![]() ![]() お話を読んでいて,大きなかぶをひっぱっていたおじいさんの気持ちを想像するために かぶチームと役チームに分かれてセリフを言いながら綱の引っ張り合いをしました。 かぶチームは座って綱を握り,役チームの人が綱を引っ張ります。 かぶチームが17人もいるので,役チームの人たちは顔を真っ赤にして頑張りましたが, なかなか綱は動きません。 「うんとこしょ、どっこいしょ。」のセリフもどんどん力がこもってリアルなものになりました。 活動のあと,みんなに感想を聞きました。 「手がいたくてしんどかった。」 「いきなりかぶが抜けて転んじゃったよ。お話と一緒だね。」 「かぶが抜けたとき,みんなうれしかったんだろうね。」 と,自分の体験とお話の様子が一致して嬉しそうな子どもたちでした。 この経験を,次は音読発表に生かしていきます。 どんな音読が聞けるのか,楽しみです。 3年 運動会に向けて・・・![]() ![]() そして、ビッグイベントの一つ、運動会の練習が始まりました! 団体演技で今年は4年生のお兄さんお姉さんたちと一緒にソーラン節を踊ります。 まずは、踊っている人たちの映像を見てイメージを膨らませました。 昨年までのダンスとは一味違った迫力に圧倒されつつも、みんな食い入るように映像を見ていました。 少しだけ基本の姿勢や最初の動きを練習しましたが、子どもたちは真剣そのもの! すでに迫力いっぱいです! これから少しずつ踊りを覚えて、かっこいいソーラン節にしていきたいと思います♪ 奥越最終日!![]() ![]() ![]() 退所のつどいで、お世話になった所員さんたちにお礼をして、奥越高原の自然ともお別れしました。 最後の活動は恐竜博物館です。さまざまな展示物や実物にみんな興味津々で元気に見学しています。 昼食後、京都に向かいます。たくさんの思い出を荷物と一緒にもって帰ります! 奥越3日目 パート2![]() ![]() ![]() 用具を運ぶ,材料を準備する,調理するなど,グループで分担し力を合わせて取り組みました。 できあがりに,みんなは「おぉ〜!」さて,お味は…? 夕方のキャンドルファイヤーも,みんなで力を合わせてよい活動になりそうです。 奥越3日目![]() ![]() ![]() 今日は朝食後,自然保護センターで森のクイズにチャレンジしたり,センター内を見学したりしました。 今日もいい天候に恵まれて活動しています。 こすもす 夏がいっぱい![]() ![]() 山 魚 | | せみー虫ー夏ー海ーすいかわり | 祭りー金魚すくい 写真や絵を見て夏にしたことを思い出し, したいことを想像して, 『夏かるた』でイメージを広げて, 大きな字で表現しました。 大きな魚は,マンボウ。 小さな魚は・・・ カブトムシ,クワガタムシ, 蚊も飛んできました。 長期宿泊体験学習『奥越』2日目![]() ![]() ![]() 午前はハイキングとプチ登山。全員元気にゴールしました。みんなで励まし合いながら活動することができました。 午後は魚つかみ。池で泳ぐニジマスを手づかみでとらえました。命をいただくありがたみを感じました。 そして夕方は山からのおたより作成です。きのう今日と経験したことをもとにたくさんの思いが込められそうです。 今日もみんな元気に活動しています。 |
|