4年みさきの家21
みさきの家の,なかよし港や野外炊事場のすぐ横を流れる「深谷水道」です。
朝の集いでの所員の方からのお話にもありましたが,英虞湾の真珠の養殖のため,太平洋のきれいな水を英虞湾に引き込むために作られた人工の運河です。
社会科でこれから学習する,琵琶湖疏水とも共通するところがありますね。みさきの家では,いろいろなことを学習することができます。
【4年生】 2014-09-25 13:48 up!
4年みさきの家20
宮崎浜で,磯観察をしました。明日行く志摩マリンランドの職員の方に来ていただき,磯の生き物について教えていただきました。一人ずつヒトデの観察をしました。
波が高いので,海に入ることは出来ませんでしたが,興味深いお話を聞かせていただきました。
【4年生】 2014-09-25 12:32 up!
4年みさきの家19
宮崎浜で,磯観察をしました。明日行く志摩マリンランドの職員の方に来ていただき,磯の生き物について教えていただきました。一人ずつヒトデの観察をしました。
波が高いので,海に入ることは出来ませんでしたが,興味深いお話を聞かせていただきました。
【4年生】 2014-09-25 12:28 up!
4年みさきの家18
宮崎浜で,磯観察をしました。明日行く志摩マリンランドの職員の方に来ていただき,磯の生き物について教えていただきました。一人ずつヒトデの観察をしました。
波が高いので,海に入ることは出来ませんでしたが,興味深いお話を聞かせていただきました。
【4年生】 2014-09-25 12:26 up!
4年みさきの家17
【4年生】 2014-09-25 11:55 up!
4年みさきの家16
【4年生】 2014-09-25 11:49 up!
4年みさきの家15
磯観察までの時間を使って,自由遊びをしています。
青空が出てきました!暑いです!
【4年生】 2014-09-25 11:47 up!
4年みさきの家14
朝食の様子です。しっかり食べて2日目も元気に活動したいと思います。
【4年生】 2014-09-25 11:43 up!
4年みさきの家13
2日目の朝になりました。
修学院第二小学校だけの朝の集いになってしまいましたが,しっかり5分前行動で集合し,話を聞く姿勢もとてもよかったです。
みさきの家の職員の方に,しっかり学校紹介をすることができました。
【4年生】 2014-09-25 11:36 up!
4年みさきの家12
1日目はテント泊の予定でしたが,雨の心配があるためバンガローで寝ることになりました。寝る前に,寝具準備をしています。
オリエンテーションで学んだことを生かして,上手に準備ができました。
【4年生】 2014-09-25 11:36 up!