|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:56 総数:429035 | 
| 4年 とじこめた空気や水   めいいっぱい袋に空気を入れようとしたり,空気をとじこめて袋に座ってみたりと手ごたえを感じようとしていました。 とじこめられた空気を押し出そうとするとどうなるかの実験もしました。 一筆入魂〜筆順に気をつけて〜  子ども達も,休日参観で見ていただけることを楽しみにしています。 ミニトマトの観察 おはよう紙しばい  走れ!!ソーラーカー  少しでも速く走らせようと光電池の位置を変えたり,日光のよく当たる場所をさがしたりしてソーラーカー競争を楽しみました。 外国語活動
5・6年生の英語活動ではALTのジョエル先生と一緒に楽しく学習してきましたが、今日が最後の授業になりました。英語活動のゲームに人気のあるキャラクターや音楽を活用して下さり、子どもたちは楽しみながら英語に親しむことができました。ジョエル先生とのお別れは残念ですが、また新しいALTの先生と一緒に、これからも英語に慣れ親しんでほしいと思います。    よんでよんで  富岡製糸場が世界遺産に登録されたこともあり,みんな興味深々で聞いていました。 素敵な本を紹介していただいて心の栄養満タンの4年生でした。 図書委員会 「おはよう紙芝居」  ひまわり学級や3年生までの人たちに楽しんでもらえるようにどんな内容にするか、また、みんなに聞こえるように声の大きさや読み方を工夫するなど、それぞれのペアで考えながら活動しています。 聞いてくれた人たちの感想を次回の活動に生かしていきたいと思います。 はみがき指導   歯ブラシの持ち方や,磨き方を確認した後は,音楽にあわせて歯磨きタイム。みんな真剣な顔つきでシュッシュッと歯ブラシを動かしていました。 虫歯のない健康な歯を保つためにも,今日の学習を毎日の歯磨きに活かしてほしいです。 4年 ギコギコトントン  思うがままにいろいろな形に切りました。 切った形を見てどんなものを作るかを決めていきます。 |  |