京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:34
総数:905535
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

歩いて植物園へ!

画像1
画像2
 昨日は植物園へ秋の校外学習でした。

忘れ物はないかな?体調はいいですか?
最終チェックをして,いざ出発!
鴨川沿いを北山橋まで歩いていきました。
1年生にとっては,長い道のりでしたが,入学から半年経ったみんなは
張り切ってしっかりとした足取りで歩いていました。

お天気に恵まれ,鴨川の水面もキラキラ輝いています。
「水がキラキラ!宝物みたい!」とはしゃぐ子どもたち。本当に可愛いですね!
飛んでいく鷺や鴨を見つけては「鳥や!!二羽仲良しやなぁ!」と
何を見ても,楽しいようです。




学校評価H25.末

学校評価結果等

平成26年度学校教育目標・教育方針

そらいろ 学習発表会に向けて

画像1
 運動会が終わり,前期が終わり,後期始業式があったと思ったら来週は学習発表会です。行事が盛沢山ですが,そらいろ学級は学習発表会モードでセリフの練習などに取り組んでいます。
 そして今日は,舞台セット作りをしました。6年生にとっては最後の学習発表会。気合が入っています。

○○新聞作成中・・・

理科の時間に、今までに学習したことをまとめる新聞を作っています。メダカのことや生命の誕生のこと、天気のことなど、ノートや教科書をふりかえって、何をかくか考えました。「めだかのなぞ!」や「あしたの空の気分は?お天気新聞」など、新聞の名前も工夫しています。作っている子どもたちの表情も、好奇心にあふれる良い表情でした。次の時間で完成させる予定です。楽しみですね。
画像1
画像2

芽が出ました!

先週植えたばかりのホウレンソウの種。今日の理科の時間に見に行くと、もう芽が出ていました!早いものですね。子どもたちも驚いていました。どれくらいで食べれる大きさになるのでしょうか。。。植物の発芽と成長を実際に目で見て学習していきましょう!
画像1画像2

行ってきました西賀茂中 授業体験その4

美術の授業風景
画像1
画像2
画像3

行ってきました西賀茂中 授業体験その3

理科,国語の授業風景
画像1
画像2
画像3

行ってきました西賀茂中 授業体験その2

技術家庭,数学の授業風景
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp