![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:41 総数:708616 |
秋季新人戦 サッカーの部
先週の台風により延期となった対戦が,10月19日(日)久世中学校にて行われました。今回は,烏丸中との合同チームでの試合となります。久世中戦は5−1で勝利するもの,洛南附属中戦では,0−7との結果でした。
来週の旭丘中戦・桂川中戦に向けて,コンディションを整えて頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 秋季新人戦 女子バレーボールの部 その2
太秦中,春日丘中戦は,苦戦をしいられましたが,リーグ最終伏見中戦では,力を発揮し勝利。本戦に向けて,しっかり練習を重ねてください。
![]() ![]() ![]() 秋季新人戦 女子バレーボールの部
10月19日(日) 春日丘中学校にて 予選リーグが行われました。
対春日丘中戦では,春日丘中の応援が大きく雰囲気ののまれ,前半思うように動けないところがあったようでした。後半は少しずついいプレーが出始めていました。 ![]() ![]() ![]() 秋季新人戦 男子バスケットボールの部 その2
相手のディフェンスがいいのか,なかなかパスを出すところがなく,流れが途絶えてしまうところがあったり,シュートに行けなかったりと苦戦をしいられました。
![]() ![]() ![]() 秋季新人戦 男子バスケットボールの部
10月19日(日),本校にて,洛北高校附属中との対戦でした。「際(きわ)」のプレー。相手と向き合った時の距離感,パスを受け取った時や出す時,走るコースなど「一瞬の一動作」を判断する集中力の高さが求められる大変な種目だなと思いました。
![]() ![]() ![]() 秋季新人戦 卓球の部 その2
結果は,洛西・洛南・洛水でのリーグを抜け,トーナメント戦で樫原と下京に敗れ,市大会には抜けることができませんでした。接戦での勝負だったようです。接戦をものにするためには,何が必要か顧問の先生のアドバイスやこれから積み重ねていく経験を忘れることなく取り組んで行ってください。
![]() ![]() ![]() 秋季新人大会 卓球の部
10月19日(日)に,山科中学校にて,団体戦予選会が行われました。卓球の団体戦は,3台の卓球台を使って一斉に試合を行うため,団体戦と言えども,一人ひとりの戦いというところがある。応援をしてくれる部員も審判や得点係をするなど一丸となって,互いに声を掛け合いながらの試合にならないのが,難しいところだと思った。
![]() ![]() ![]() 秋季新人戦 男子ボレーボール その3
引き続き,嵯峨中学校との対戦,蜂ヶ岡中学校との対戦から,気持ちを切り替えてこの対戦に臨めるかが,大きなポイントだった思います。これからもしっかり練習を積み重ね,失敗を恐れずに,思い切ったプレーを期待します。
![]() ![]() ![]() 秋季新人戦 男子バレーボール その2
蜂ヶ岡中学校との対戦です。相手のサーブや強烈なスパイクに苦しめられました。
![]() ![]() ![]() 秋季新人戦 男子バレーボール
10月18日(土)洛星中学校にて 男子バレーボールの大会が行われました。
蜂ヶ岡中学校との対戦では,自分たちを奮い立たせようとキャプテンが,「声を出そう」と他の選手に声をかけているのが,印象的でした。「声が出ない」「下を向いてしまう」「足が止まってしまう」「プレーが投げやりになってしまう」が,敗因につながることとして,どの種目にも言えるのではないでしょうか。まずは,己を奮い立たせ,士気を高め,相手を上回るよう「元気な声」がいいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|