京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up58
昨日:121
総数:892404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

吹奏楽部 定期演奏会(1)

吹奏楽部は今日、東部文化会館のホールにて定期演奏会を行いました。行事続きの忙しい中ですが練習を重ね、ばらしい演奏を披露してくれました。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール終了 帰路へ

全クラスの発表が終わり、審査を待つ間に教職員が合唱を行いました。
音楽科からの講評の後、結果発表。表彰式を終え、合唱副委員長の閉会あいさつをもって合唱コンクールを終了しました。
学年ごとにまとまって近鉄で丹波橋まで向かい駅にて解散となります。3年生が4時14分、2年生が4時19分、最終の1年生が4時33分に到着予定です。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール 3年生

3年生はトップバッターの5組から。全クラスがすばらしい合唱を聴かせてくれました。最後の合唱コンクールなので結果にこだわって練習を積み重ねてきましたが、きっと賞よりも大きなものを得てくれたことでしょう。
画像1

合唱コンクール 午後の部

1組のハンドベル演奏「エーデルワイス」から午後の部がスタートしました。
3年生学年合唱は「HEIWAの鐘」です。
画像1
画像2

合唱コンクール 2年生

2年生は昨年の経験があり少し場慣れしていますが、この大舞台は1年ぶりです。学年合唱に続いてクラスの選択曲を歌い上げました。1年生を上回る歌いっぷりを披露してくれたことでしょう。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール 1年生

まず1年生の発表からスタート。学年合唱に続いて、各クラスが順番に舞台上へ。
ライトを浴び、たくさんの客席を前に多少緊張したかもしれません。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール開演

合唱コンクールの様子が学校に届いています。合唱委員長、校長先生のあいさつの後、全校合唱を行い、いよいよ開演しました。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール

今日は文化パルク城陽にて合唱コンクールを実施しています。校内は昨日までの朝練の歌声もなく静まりかえっています。晴れの舞台で精一杯の力を発揮してくれていると思います。(写真は昨日の練習風景から)
画像1
画像2
画像3

明日、合唱コンクール

いよいよ明日は合唱コンクール本番です。校内では最後の練習にかける歌声があちこちで響いていました。会場の文化パルク城陽まで行きは個々での移動になります。遅れないようにしっかりと行動をしてください。
画像1
画像2
画像3

1年生 保健体育

保健体育の授業では、体育大会の練習と同時に年間カリキュラムにそった内容の学習が行われています。1年生は現在、陸上競技で、男子がハードル走、女子が走り幅跳びを学習しています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/23 生徒会総選挙
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp