![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:109 総数:1605634 |
競技の風景より(7)
3年の学年種目は,「横綱引き」です。
これは,横に置かれた綱を,どの部分でもよいのでいち早く自分の陣地に引き込み,綱を持ったまま自陣の旗を取ると勝ちの競技です。 さすがは3年生。対戦の前には,どのクラスも円陣を組んで一致団結,気合を入れます。 試合自体もこれが結構面白く,人が取りかかっていないところをついて,一気に数人で運んで行ったりするので,目が離せません! 戦いながらも状況を見る広い視野と判断力が必要ですね。 (た) ![]() ![]() ![]() 競技の風景より(6)
2年の学年種目は定番の「大縄跳び」です。
クラスの団結力,集中力が試されるこの競技。 練習すれば記録が伸びていくところが面白いですね。 引っかかってもそれを責めず,気を取り直して一からまた跳ぶ。 そのひた向きさが感動を呼びます。 ![]() ![]() ![]() 競技の風景より(5)
午後の個人競技は,この障害物競走だけで,学年競技がメインになります。
1年は,「バンブーサーフィン」といって,4人一組で竹の棒をもって走り,向かってきたその竹をクラス全員が飛び越えてリレーしていく競技です。 そういえば,クラスで竹の棒を準備して,昼休みに練習していたクラスがあったそうです!結果はどうだったのでしょう? (た) ![]() ![]() ![]() 競技の風景より(4)
午後の部,最初の競技は部活動対抗リレーです。
部活動ごとにユニフォームや競技に関する思い思いの用具をバトン代わりにして競います。 順位よりもどれだけ部活をアピールするかが見ものです! (た) ![]() ![]() 競技の風景より(3)
午前最後の競技,女子学級対抗リレーです。
実は,今年度より女子のリレーも男子と同様,一人につきグランド1周に変更しようということになり,予行で実施してみたところ,協議後あまりにも疲れ果ててしまい,気分を悪くする生徒もあったりしたため,その案は撤回。例年と通りの半周となりました。 確かに本校の1周は大変です! (た) ![]() ![]() ![]() 競技の風景より(2)
綱引きです。
これは,学年交流種目として学年縦割りで色別に分かれ,競い合います。 本格的な綱引きを見ると,姿勢を低くして斜め上を見るように体を傾けて踏ん張っている姿勢を目にしますが,そうはなかなかうまくいきません。 まずは息を合わせて ソーレ!ソーレ! ![]() ![]() 競技の風景より(1)
100m走,200m走が始まりました。
特に本校のグランドは,100m走が直線でとれるので見ごたえがあります! 早く走るコツは,腕をしっかり振ること。 あとはゴールをしっかり見すえて一生懸命走る。 さあ,がんばれ〜!! 生徒会長も思わず激写です。 ![]() ![]() ![]() 体育大会 競技が始まりました!
今年の体育大会のテーマは「挑」です。
この字には,「努力して希望をつかむ」という意味があるらしいのですが,まさしく今日の体育大会は,全力を出し切り目標を達成する一日になると思います。 準備体操で体をほぐした後は,いよいよ競技の開始! 簡単な体操だけですぐにフルパワーが出せる若さがうらやましい限りです。 (た) ![]() ![]() ![]() 平成26年度 体育大会 開会!
9/26(金)
まさしく秋晴れ! グランドの土も適度に湿り,絶好のコンディションのもと体育大会が開会しました。 開始を告げる吹奏楽部のファンファーレ。 行進曲に合わせて整然と行進・整列する生徒たち。 青空に響き渡る体育委員長の選手宣誓の声。 観覧の保護者や地域の方々も,朝早くから多数来場していただいています。 これから若干気温も高くなるとは思いますが,水分補給もしっかりして,思いっきり競技に挑んでください。 観覧の皆様,盛大な声援よろしくお願いいたします。 (た) ![]() ![]() ![]() 明日,体育大会!準備完了しました!
9/25(木),午後から明日の体育大会の準備のため,生徒・教職員が一丸となって活動し,たった今,今日予定されていた分の準備は完了しました。
明日の天候は「晴れ」降水確立0%,最高気温28度,グランドは若干水分を含んでおり,絶好のコンディションになると予想されています。 係生徒集合8時 その他の生徒8時30分 グランド集合完了8時50分 開会式スタート9時 午前の部競技開始9時30分 午後の部競技開始 12時30分 閉会式14時40分 の予定です。 「今年は子どもたちの競技での頑張りとともに,裏方スタッフの一員として 精力的に活躍する姿もぜひご覧ください。」 教職員が行えば比較的スムーズにいくことが多いかと思いますが,今年は生 徒が役割を担って,競技とスタッフの仕事の2役をこなします。 お目苦しい点もあるかと存じますが,何卒あらかじめご了承ください。 どうぞたくさんの保護者・地域の方のご来校をお待ち申し上げております。 なお,保護者のお車でのご来校はご遠慮ください。 自転車・バイクはPTA運営委員のみなさまの指示に従って順序良く整列して 駐輪をお願いします。 PTA本部・運営委員のみなさまには大変お世話になりますが,なにとぞよろ しくお願いいたします。(さ) ![]() ![]() |
|