京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:5
総数:223293
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉校式が終了しました。43年の歴史に幕を下ろした向島南小学校。4月からは向島秀蓮小中学校として生まれ変わります!長きにわたり,本校教育へのご理解・ご協力を賜り,本当にありがとうございました!

参観・懇談 4組・2年・3年

おおぜいの保護者の方に来ていただき,子どもたちも張り切って学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年PTC活動

参観の時間に1年生は,PTC活動を行いました。ドッチボールでいい汗を流しました。学級委員の皆様,準備から運営,後片付けまでごくろうさまでした。
画像1

たてわり遊び

久しぶりの縦割り遊び。久しぶりの晴天の下でみんな楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

児童集会

今月の児童集会は,全校合奏と児童会からのお知らせ(「十のやくそく」)そして,運動会の縦割り種目に出る人を決める相談と盛りだくさんでした。運動会に向けて,団結を強めてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

向島南小学校 「十のやくそく」

今年度,児童会が中心になって学校の「十のやくそく」を作りました。今日の児童集会でそのお披露目がありました。昨今,規範意識の欠如が言われる中で,どの子もこのやくそくを意識して楽しい学校生活を送ってほしいと思います。
画像1
画像2

樹木剪定

9/9
運動場の北側のフェンス沿いの樹木は,毎年大きく伸びて,支部駅伝大会の時に築堤上を走る子どもたちを確認するのが困難でした。そこで昨年度も剪定を行いましたが,今年も柳の木などが大きく成長しました。
そこで今年もこの時期,植木屋さんに来ていただき,剪定をしました。今日は,昨年度時間がなくて切れなかった児童館の裏側の木や藤棚の剪定から始めました。明日も行い,運動場北側がすっきりと見通せるようになると思われます。
画像1

児童会 あいさつ運動

9/8
今週1週間は,朝に児童会のあいさつ運動があります。今日も正門と南門に分かれて児童会の子どもたちが登校してくる児童に声をかけていました。登校児童もみんな「おはようございます」のあいさつを返していました。
画像1

運動会シーズン開幕

9/6
今年の運動会のトップをきって,JAの運動会がありました。子どもたちが出られる種目もたくさんあって,何回も出場する子どももいました。
画像1
画像2
画像3

3年 校区調べ発表会

9/4
総合的な学習の時間で調べた校区の様子調べの発表会をしました。校区の様子で見つけたことを,みんながんばって発表しました。この学習を通して地域に愛着を持つ子に育ってほしいと願っています。
画像1

雑草抜き 続編

9/3
中庭花壇の雑草を抜き始めてから4日たちました。
2年生の子どもたちのがんばりで,花壇が見違えるほどきれいになってきました。連日汗びっしょりになりながらの奮闘の成果です。ありがとう。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/22 運動会予備日
京都市立向島南小学校
〒612-8154
京都市伏見区向島津田町95-1
TEL:075-602-2824
FAX:075-602-2825
E-mail: mukaijimaminami-s@edu.city.kyoto.jp