京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up20
昨日:147
総数:711514
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

2年 生活科『おいもパーティー』

画像1
画像2
画像3
みんな素晴らしい?包丁さばきでほどよい大きさに切り,鍋でクツクツと・・・待つこと数分間,おいしそうな「おいも」がゆで上がりました。

2年 生活科『おいもパーティー』

画像1
画像2
画像3
今日は,地域の方々にお世話になり,おいもパーティーをしました。初めに家庭科室でおいもを切りました。ほとんどの児童が包丁を使うのが初めてだったのですが,地域の方に教えてもらったり,補助してもらったりしてうまく切ることができました。

なかよし学級 朝の読み語り

画像1
朝読書に読み語りサークル『おひさま』の方に読み語りにきていただきました。
子どもたちはお話の世界に入り,朝の素敵な時間を過ごしました。読み語りサークル『おひさま』の方々ありがとうございました。

なかよし学級 生活科交流学習おいもパーティー

画像1
画像2
画像3
2・3校時に生活科交流学習で『おいもパーティー』をしました。先日に収穫したさつまいもを地域の方々にご協力いただいて調理し,みんなでパーティーをし,おいしそうにホクホクにゆであがったおいもをみんなでいただきました。おいもはとてもおいしく,完食しました。お世話いただいた地域の皆さま,本当にありがとうございました。

6年 学芸会に向けて

画像1
画像2
画像3
今日は,配役を決めていました。自分のなりたい役を申告して,希望が重なった場合はオーディションで決めていました。みんなのやる気で教室は熱気ムンムンでした。役のきまった児童はさっそく台本を読み込んで,自分なりにセリフの練習をしていました。

第43回京都市小学校陸上記録会

 西京極陸上競技場で18日(土)に開催された陸上記録会に本校から6年生の精鋭が参加しました。さわやかな秋晴れの天候の下,力いっぱい走りました。
画像1
画像2
画像3

5年 社会『水産業のさかんな静岡県』

画像1
画像2
画像3
新鮮なまだいが水あげされてからどのように消費地に運ばれるかを予想して意見を出し合っていました。みんな漁師さんやトラックの運転手さん,スーパーの人たちの気持ちになって考えていました。

6年 英語活動『ピクチャーゲーム』

画像1
画像2
画像3
今日も,楽しそうな活動をして盛り上がっていました。アレックス先生が「library」と言えば・・・いち早く図書室の絵に○をします。早いもん勝ちです。みんな必死で戦っていました。熱気ムンムンでした。

4年 書写『文字の組み立て』

画像1
画像2
画像3
「木」を左右に組み合わせた「林」を書きました。組み合わせる時のポイントを注意しながら,みんな真剣に書いていました。とても立派な「林」たくさん書き上がっていました。

2年 生活科『さつまいもをかこう』

画像1
画像2
画像3
収穫したさつまいもを書きました。とても大きくておいしそうなさつまいもですね。来週の月曜日はさつまいもパーティーです。地域の方にもたくさんお世話になります。すごく楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/20 視力検査5年
10/21 視力検査6年
小中合同育成学級社会見学(京都水族館)
いきいき発表会(1年)
10/22 時代祭行列お披露目
10/23 漢字名人大会
10/24 秋の遠足(1・2年・なかよし学級)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp