京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up6
昨日:86
総数:702043
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

最近の遊び

画像1
最近は,高おにをするのがはやっているようです。

低学年リレーの練習

今日から色別対抗のリレーの練習が始まりました。

昼休みに練習があったので,
遅れないようにと給食も頑張って早く食べました。
画像1

今日の体育

運動場で初めてロックソーランを通して踊りました。

はだしで踊るのは痛いけど,それも我慢しないといけなかったり
広い運動場で踊るのは,まだ自信がもてなかったり
大変なこともたくさんあるけど,
これを乗り越えて頑張ってほしいです。


80m走の練習も初めて挑戦しました。
初めてにしては,誰もコースを間違えることなく
最後まで走ることができました。
画像1
画像2

運動場で組体操をしました(3)

6年生のピラミッドです。
ぐんと高い6年生のピラミッドも,
とても迫力があります。

ピシッと完成できるよう,残りの約2週間
しっかり練習をしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

運動場で組体操をしました(2)

5年生のピラミッドのようすです。
小石のつぶが足に当たっても,
ぐっと堪えて頑張ります。
画像1
画像2

運動場で組体操をしました

今日は運動場で組体操の練習をしました。
じゃりじゃりとした砂地での練習は,
体育館とは違い,やりにくいところもありましたが
力を込めて技をきめていきました。
画像1
画像2
画像3

ピーマンのようす(2)

その成果が少しずつ見られはじめました!
花や小さい実ができはじめています。

白くて小さい花がたくさんついています。
立派なピーマンができればいいなと思います。
画像1
画像2
画像3

ピーマンのようす

4年生が育てているピーマンのようすをお伝えします。
一生懸命水やりをして大切に育てています。
画像1
画像2
画像3

図工の鑑賞

画像1
画像2
図工でできあがった絵を鑑賞し合いました。

友達の作品の良いところをたくさん見つけることができました。

算数の学習

算数では,ひきざんのひっ算を学習しています。

ひっ算の仕方について,
自分たちで説明ができるように練習しています。

友達の説明に補足して説明する姿も見られます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp